最新更新日:2024/06/17
本日:count up212
昨日:210
総数:909561

10月6日(木)部活動の様子

体育館では、卓球部、女子バスケットボール部、外ではバドミントン部が熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)学年合唱交流会

学年合唱交流会を行いました。
他クラスの合唱を聴き、よかった部分を自分たちのクラスへ取り入れ、さらにレベルを向上させていきましょう。
3年(写真 上) 2年(写真 中) 1年(写真 下) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)登校の様子

登校途中で雨が降り始めましたが、生徒は今日もさわやかに登校してきました。
風邪をひかないように気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)授業の様子(木工)

1年生技術で本棚、ラック作りに取り組んでいます。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)授業の様子

2年生国語は自分でつくった短歌を清書していました。
集中して清書していました。(写真 中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)授業の様子

今日も生徒はさわやかに登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)授業の様子(体育)

グラウンドでは1年生が50m走、3年生はバレーボールに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)授業の様子

授業の様子です。
今日も生徒は授業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)生徒朝会

・部活動の表彰を行いました。(写真 上、中)
・生徒会長や各委員会から様々な取組についての話しがありました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)登校の様子

登校の様子です。
少し蒸し暑い朝でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)図書室の様子

昼休憩の図書室の様子です。
興味深そうに本を読んだり、探したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)授業の様子

授業の様子です。
今日も生徒は授業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)登校の様子

1週間が始まりましたね。
今週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)絆学習会

静かで快適な環境で集中して学習に取り組んでいました。
部活動のない日や3年生の皆さん、積極的に参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)ピクトグラム

2年生美術の授業で自分の部活動をピクトグラムで表していました。
特徴を掴み、上手に表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)授業の様子

授業の様子です。
3年生英語ではプレゼンテーションテストを行っていました。上手にプレゼンできていました。(写真 上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)授業の様子(剣道)

2年生剣道の授業の様子です。
少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)授業の様子

今日も生徒は授業を頑張っていました。
「継続は力なり」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)登校の様子

登校の様子です。
今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)学年別研究授業

本日、学年別の授業研究会を行いました。
教育委員会の佐々木指導主事と島根大学の大久保准教授にお越しいただき、ICTを活用した授業改善に向けて学年ごとに研究授業を行いました。
また、教員は研究授業を振り返って、さらなる授業改善に向けて議論を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511