最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:558
総数:330168

12月19日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「ものの名まえ」の授業では、これからお店屋さんごっこをするため、先生がやり方の説明をしていました。どんなお店ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 一面銀世界

画像1 画像1
 中庭の桜の枝に雪が積もり、白い花が咲いたかのようです。観察池の水面には、びっしりと氷が張っていました。
画像2 画像2

12月19日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 降りしきる雪と寒さで、朝休憩の運動場は閑散としているかと思ったら、雪遊びをする元気な子供たちがいました。
画像2 画像2

12月19日 今朝の挨拶運動の様子

 久々に大雪の朝でした。雪が降る中、正門前では6年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 本日の給食と次回の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、鯖の梅煮、おひたし、かきたま汁、牛乳」
 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、偏った食事や運動不足などの体に良くない生活習慣を続けることで起こる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子供でも起こる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動や睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ご飯に汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。
明日の献立は…

12月16日 大休憩の運動場の様子

 朝から気温も上がりません。冷たい風が吹く中、運動場では元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 社会科の授業 (6年生)

 6年生の社会科の授業では、明治維新について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 算数科の授業 (2年生)

 2年生の算数科「長いものの長さのあらわし方を考えよう」の授業中。両手を広げたときの長さ(ひろ)を測るために、1mメートルものさしに30センチものさしを継ぎ足して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「もののなまえ」の授業中。分類ごとに物の名前をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 どんよりとした曇り空の下、朝休憩の運動場には元気な子供たちの歓声が響いていました。
画像2 画像2

12月16日 今朝の挨拶運動の様子

 今日も肌寒い朝でした。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「黒糖パン、フライドチキン、粉ふきいも、野菜スープ、チョコプリン、牛乳」
<ひとくちメモ…かぶ>
 かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いものや赤いものなど、様々な種類があります。名前に地名のついている、京都の「聖護院かぶ」や大阪の「天王寺かぶ」などもあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあり、特に甘みが増して美味しいのは冬の時期です。今日は野菜スープに入っています。
明日の献立は…

12月15日 タイピング練習 (3年生)

 3年生は、タブレットを使ってタイピングの練習中。全部クリアしたら、レベルが上がっていくので、子供たちはゲーム感覚で黙々とやっていました。ブラインドタッチもすぐマスターできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 大休憩の運動場の様子 その2

 1年生は、友達と一緒に縄跳びで遊んでいました。体も温まって体力づくりにもなり、正しく一石二鳥ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 大休憩の運動場の様子 その1

 朝から気温は上がらず寒い日でした。大休憩の運動場には、寒さにもめげずに遊ぶ元気な子供たちで賑わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 国語科の授業 (6年生)

 6年生の国語科「日本文化を発信しよう」の授業では、日本の伝統的な文化について自分の興味・関心があることを調べ、新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 理科の授業 (5年生)

 5年生の理科「電磁石のはたらき」の授業では、電磁石の性質を利用した物づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 底冷えの朝でした。朝休憩の運動場には、今日も子供たちの元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

12月15日 今朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
 昨日同様に冷え込む朝でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像2 画像2

やさしさ発見プログラム(盲導犬)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪の舞う中、3年生の総合の学習で、清水和行さんと盲導犬のファインをゲストティーチャーにお招きし、盲導犬との生活や、道で盲導犬や白杖を持った人に会ったときにどうして欲しいかなどのお話を聞かせていただきました。白杖で体育館のフロアからステージを一周して見せてくださり、白杖の先で、たくさんの情報を知ることができることを教えていただきました。物が見えなくて困ることもあるけれど、大変なことだけでなく、生活を楽しむこともしていることを、子どもたちに知ってほしいとお帰りの時に話してくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

行事予定・下校時刻一覧

新型コロナ感染症関連

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301