野外活動2
【学校の様子】 2022-10-19 10:48 up!
野外活動1
【学校の様子】 2022-10-19 10:01 up!
江戸の世は 10月18日
6年生の社会科の学習です。時代はいよいよ江戸に入ります。徳川家康についてまとめていきました。どんなことが起きていた時代なのかを確かめていきます。
【学校の様子】 2022-10-18 22:03 up!
釘を上手にトントントン 10月18日
3年生の図画工作科の学習です。金槌を上手に使って木に釘を打ちつけていきます。図工室中に、トントンの音が響いています。時には、釘が曲がってしまうこともありますが、それも経験です。上手に打てるようになってほしいと思います。がんばれ!
【学校の様子】 2022-10-18 21:58 up!
校内音楽会練習 10月18日
4年生の練習の様子です。立ち位置の確認から実際に合唱・合奏してみました。本番に向け、レベルアップしていきます。がんばれ!
【学校の様子】 2022-10-18 21:52 up!
校内音楽会に向けて 10月18日
6年生が体育館で練習しています。立ち位置や移動の仕方、並び方を確認していました。
【学校の様子】 2022-10-18 13:22 up!
発表に向けて 10月18日
3年生の総合的な学習の時間です。自分たちで作成した資料をもとに、台詞合わせをしています。
【学校の様子】 2022-10-18 13:20 up!
野外活動に向けて 10月18日
それぞれの活動での代表の子どもたちが、自分の台詞の最終確認をしていました。堂々として立派です。個人練習の成果が出ています。
【学校の様子】 2022-10-18 10:57 up!
いよいよ体育館練習 10月18日
今日から体育館での校内音楽会に向けた練習が始まりました。いよいよ最終ステージに入りました。がんばれ!
【学校の様子】 2022-10-18 10:54 up!
校内音楽会に向けて 10月18日
朝の時間になると、どのクラスからも歌声や楽器の音が響いています。みんながいることを実感できます。
【学校の様子】 2022-10-18 10:49 up!
かたちあそび 10月17日
1年生の算数科の学習です。いろいろな「形」について様々な見方を比べながら仲間分けしていきます。よく見ると、似ているところもあればちがうところにも気づくことができました。形の特徴を、しっかり見て触って体得していきます。
【学校の様子】 2022-10-17 20:27 up!
立体の体積 10月17日
6年生の算数科の学習です。立体の体積に関する学習を考えます。どれも、1㎤の数に注目です。縦の数・横の数・高さの数をヒントに計算です。実際に木片を使っても確認していきます。ここが大切な学習だと感じてます。
【学校の様子】 2022-10-17 20:11 up!
今日も思いっきり! 10月17日
今日も元気に休憩時間を過ごすお友達がたくさんです。しっかり気分転換して、リフレッシュしてほしいです。みんなにとって休憩時間はとても大切なんだと改めて感じます。
【学校の様子】 2022-10-17 20:03 up!
生き物クイズ 10月17日
2年生の生活科の学習です。自分たちが育ててきたり調べてきたりした生き物に関する「生き物クイズ」をみんなで発表しました。知らなかったことや知ってることもあり、今までより生き物に親しくなれた気がしました。まだまだ、生き物には不思議がいっぱいありそうです。発見できたみんなの観察力はすごいです。
【学校の様子】 2022-10-17 19:53 up!
校内音楽会の会場準備です 10月17日
今日は、校内音楽会に向けた会場作りに6年生が力を発揮しました。無事に準備することができました。3年ぶりとなるため、記憶をたどりながらでした。200脚以上の椅子出しや音楽室からの楽器出しに黙々と取り組むことができました。しばらくステージ側の体育館使用が制限されます。ご理解とご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2022-10-17 19:47 up!
野外活動2日前です 10月17日
野外活動に向けての活動について、約束事や手順について確認していました。声を掛け合い野外活動の時間をみんなで大切に過ごせそうです。
【学校の様子】 2022-10-17 19:38 up!
お米の大切さを実感しました 10月14日
5年生の総合的な学習の様子です。いよいよ田んぼで育ててきた稲刈りに挑戦しました。
なかなか思うように育てることは難しかったのですが、それがまた「育てる」ということから学べる大切な学習なのかなと思います。よい経験ができています。貴重なお米一粒が見つかるとみんなで喜びの歓声があがっていました。育ててきた甲斐がありました。これからどんな風にまとめていくのかが楽しみです。
【学校の様子】 2022-10-14 16:05 up!
問題文をよく読もう 10月14日
4年生の算数科の学習です。問題文から「倍」の関係を読み取ることが大切になります。求めようとしているものは何なのかをよく考える必要があります。丁寧に何度も読んで考えていきます。がんばれ!
【学校の様子】 2022-10-14 15:53 up!
はさみのアート 10月14日
2年生の図画工作の学習です。はさみでいろいろな形に切った後、その形を組み合わせながら新たな形を生み出していきます。どんなものが見えてくるか想像の力・発送の力を楽しみます。自分でも驚きです。
【学校の様子】 2022-10-14 15:45 up!
シンクロマット発表会 10月14日
4・6年生合同で体育の学習でした。今までの練習成果を見合いました。みんなの息が揃ってすごいです。
【学校の様子】 2022-10-14 15:39 up!