![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:34 総数:148815 |
園へ行こう!週間〜自由参観日1日目
今日は自由参観日の1日目でした。
子供たちがこの時期に自分たちなりのめあてをもって遊ぶ様子を見ていただきました。 うさぎぐみのお友達も一緒に楽しんでくれましたね。 ![]() ![]() ![]() 遠足楽しかったね![]() ![]() ![]() 「マレーバク描きたい」「ペンギンとウサギもおったよね」と動物園で見た動物を思い出しながら絵具でのびのび描く姿が見られました。 最後にクレパスを使って動物の細かい模様や表情を描いたり、バスや一緒に手をつないで歩いた友達を描いたりしていました。 「動物園でお弁当食べたの楽しかった」「動物園の広場で○○ちゃんと遊んだんだ」と楽しかったことをたくさん思い出して描けたようです♪ 11月のうさぎぐみのお知らせ
朝晩が冷え込み,木々の葉が色づいたり落ちたりして,秋が深まってきました。
明日の11月1日は,うさぎぐみの日です。 葉っぱのかんむりを作ったりして一緒にあそびましょう! 是非来てくださいね! ![]() ![]() 秋がいっぱい!
ドングリや木の実、木の枝、じゅずだまなどを使って、おいしそうなケーキやクッキー、オブジェ作りなどが盛んです。
ケーキ屋さんはトングを使って、なりきって、大張り切り! ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園へ行ったよ ふじ組編
今日は、安佐動物公園に遠足へ行きました。
5歳児ふじ組は、西園にも足を延ばしレッサーパンダやカワウソも見に行きました。動物の動きや匂い、体の模様などいろいろなことに気付いたり驚いたりしながら夢中で見ていた子供たち。 楽しみにしていたお弁当も友達と見せ合いながらペロリと食べ、ピクニック広場でいいもの探しを楽しみました♪ どんぐりや大きい葉っぱをたくさんみつけて嬉しそうでしたよ。 幼稚園最後の遠足・・満喫しました!!! ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園に行ったよ もも組編![]() ![]() ![]() たんぽぽ組さんに「こっちだよ」と優しく声を掛けて手を引いたり、「あそこに○○がいるよ」と教えたり、お兄さん、お姉さんになった姿がたくさん見られました。 動物を間近で見ることができて「ちょっと臭いね」「赤ちゃんがいるよ、かわいい!」などいろいろな気付きもあったようです。 楽しみにしていたお弁当の後には、動物園の遊具でたくさん遊んで大満足!「まだ帰りたくないな」とつぶやく姿も見られました♪ 安佐動物公園へ行ったよ たんぽぽ組編![]() ![]() ![]() 動物園に到着すると、4歳児もも組さんと手をつないで動物を近くでじっくり見たり、お家の人がつくってくれた弁当をみんなで食べたり、広場の遊具で遊んだりしました! 帰りのバスでは、「ぜーんぶ楽しかった!!」「また行きたい!」と今日の楽しかった思い出をたくさん話してくれました♪ 最後は任せた!
いもほりの後につるで遊んだり、重さを測ったりしていた子供たち。
一番立派な?おいもを選んで、王様とお姫様を決めていました。 最後は年長さんが、全部で何個とれたのか、全部で重さはどれくらいだったのか、話し合いながら確認してくれていました。 さすがの年長さん! ![]() ![]() ![]() おいものつるであそんだよ!![]() ![]() ![]() お芋のつるでブランコ・長縄とび・👑やベルトを身に付けて変身! 芋のつるでいっぱい遊んだね☆ 今度は、焼き芋会がたのしみだね!! 今日は芋掘り! その4
5歳児ふじ組は、大きい芋を掘ろうと気合十分!
土を掘るとすぐにたくさんのお芋が出てきて嬉しい歓声があがっていました。 芋が見つからなくなると、わくわくさんに芋がありそうな場所を教えてもらい一緒に掘ってみると・・・大きい芋が出てくる出てくる!! わくわくさんの力をお借りして、たくさんのお芋を見つけることができたふじ組さんです。 ![]() ![]() ![]() 今日は芋掘り! その3![]() ![]() ![]() いよいよ芋堀りの時間になると、思いきりつるを引っ張ったり、どんどん掘り進めたりしてウキウキしながらお芋を探していました。 大きくて立派なお芋に「うわ、大きすぎ!」とつぶやいたり、小さなお芋には「赤ちゃんお芋だよ」と嬉しそうにつぶやいたり、いろいろなお芋をたくさん見つけることができました。 わくわくさんにも「手伝って」「お芋どこにある?」と自分から聞いたり、「見て! こんなの取れた」と伝えたり地域の人との関わりも楽しかったようです。「お芋堀りもう一回したいな」とつぶやく姿が見られました。 今日は芋掘り! その2
3歳児たんぽぽ組さんは、わくわくランドの皆さんや5歳児ふじ組さんに手伝ってもらいながら、初めての芋掘りに挑戦!
まずはツルを持って、「うんとこしょ!どっこいしょ!」「お芋と綱引き!」と張り切って引っ張ります! 土の中からひょこっと顔を出したお芋を見つけると、「あったー!!」と夢中で掘っていました。 「自分で見つけたんよ!」「こんなに見つけたよ!」と初めての芋掘りを思い切り楽しんだようでした♪ ![]() ![]() ![]() 今日はいもほり! その1
今日はお天気にも恵まれ、いもほり日和です。
地域の方が6人もいもほりに来てくださいました。 「一緒に楽しく過ごしましょう」と、子供たちもにこにこ笑顔でお出迎えです。 年長さんがまず、運動会の表現をお披露目です。 ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎぐみ 〜その2〜
おはなし会を聞いた後に,お弁当を食べました。
おうちの人やお友達と食べるととっても美味しかったね! ![]() ![]() ![]() 今日のうさぎぐみ 〜その1〜
今日のうさぎぐみは,たんぽぽ組のお友達と一緒にともはと号さんのおはなし会を聞きました。
みんなおはなしに夢中です。 冷蔵庫の中身がどうなるのかな・・・ 「だるまさんが」の絵本に合わせて,プシュー ![]() ![]() ![]() ともはと号さんが来た! その3
年長ふじ組も、ともはと号さんからのたくさんの本に夢中です。
幼稚園にはない本を探して・・・・友達と一緒に楽しんでいます。 「まちがい探しの本ないかな〜?」「迷路の本が見たい!」 そんな声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ともはと号さんが来た! その2![]() ![]() ![]() その後、ともはと号さんのたくさんの絵本に「どれにしようかな」と自分で選んで先生や友達と一緒に絵本を楽しみました。いつも見ているお話や虫のお話の大型絵本も見つけて見てみると、「見て、ダンゴムシが殻食べてるよ」と新しい気付きがあったり、細かいところまでじっくり絵を見たりする姿が見られました。 いろいろな絵本に触れて楽しむことができました♪ ともはと号さんが来た! その1![]() ![]() ![]() 3歳児たんぽぽ組さんは、初めて見る量の絵本に「わ〜〜!」「どれにしよう」とワクワクの表情! 見つけた絵本をじっくりと見ていました。 部屋では、うさぎ組の友達と一緒に、ともはと号さんのお話を見ました。 絵本の世界をたっぷりと楽しみました♪ みんなで玉入れ!![]() ![]() 3歳児たんぽぽ組のチームに、4歳児もも組さんや5歳児ふじ組さんも仲間として加わり、夢中で玉を投げます! ピピーッと笛の合図で終了。最後に玉を一つずつみんなで数えます。 「1、2、3・・・29、30、31・・・すごい!まだまだある!」 どのチームもたくさん玉を入れて大盛り上がりでした♪ みんなで力を合わせて楽しかったね!またしようね。 さつまいもの茎採りをしたよ
幼稚園の畑でつるをぐんぐんと伸ばしていくさつまいも。
そろそろ収穫の時期です。 今日は、みんなでさつまいもの茎を採りました。 葉っぱをちぎらないように気を付けたり、手にいっぱい持ちきれないほど茎を採ったりする子供たちの姿が見られました。 採った茎は筋を少しずつむいてブレスレットにしたり、葉っぱを使って冠にしたりと遊びにも大活躍! 食べることもできるので、持ち帰っている子供たちも。 どんな味だったのか、明日また教えてくださいね! ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |