![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553471 |
漢字テストにチャレンジ 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室でも漢字テストにチャレンジしていました。ていねいに書けていますね。 あたたかい関わり 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の学習では、年中行事の単語を学習していました。そのあと冬休みビンゴをするために「冬休みにやったこと」を選んでいるところです。(写真下) □を使った式 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真は、廊下の掲示です。新しい年を迎えた感じがすてきです。 二桁の数 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 3校時の様子 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生教室では、三角形の周りの長さを表を使って求めていました。 また、表と裏の時刻を比べるための時計を切り取っていました。 投げて 走って 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習もがんばっていました。 友達と 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒では、一緒に後ろ回りをしたり、座ったりして仲良く友達と過ごしていました。 「まて〜!」 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「追いかける方」も「追いかけられる方」も駆け引きが上手です。 「い〜れ〜て〜!」 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「い〜れ〜て〜!」と、どんどん人数が増えていきました。 集合場所も決まっているようです。 あたたかくなりました 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が水やりをはじめ、多くの子が運動場に繰り出してくる子ども達の様子です。 サッカーをしている5年生もたくさんいました。 エンジンがかかってきました 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷え込む中、早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきありがとうございました。 また、今朝は職員による登校指導も行いました。 冷え込んだ朝 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな寒い朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。 今日の給食 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「三色ソテー」には、ロースハム、こまつな、ホールコーンが入っています。食塩、こしょうであっさりと味付けしてあり、カレーとよく合っていておいしかったです。 <今日の献立> 広島カレー 三色ソテー 牛乳 <ひとくちメモ…オイスターソース> 広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。 <明日の献立> ごはん 雑煮 かえりいりこと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳 友達と先生と 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒付近では 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにごっこ 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにごっこをしている姿を多く見かけました。 おにを決めよう 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってきた歓声 1月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩には、多くの子ども達が運動場に繰り出し、友達と遊んでいました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |