たんぽぽ1・2学級合同自立「 うろおぼ絵ゲーム 」
1月12日(木)のたんぽぽ1・2学級合同自立の学習の時間は,「うろおぼ絵ゲーム」です。よく知っている『食べ物』『くだもの』『乗り物』・・・でも,いざ絵にして表現するとなると。何だかはっきりしません。しかも,かく時間は,たったの1分です。
まさに,”うろ覚え”です。
パンダ・ミミズ・パイナップル・パトカー・カエル・カレーライス
かぼちゃ・ペンギン・ザリガニ
今年最初の合同自立の時間を,9人の仲間と仲良く,楽しく,笑い声でいっぱいの時間を過ごすことができました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-01-12 14:39 up!
たんぽぽ1学級 3年 書初め会
今日,1月11日(水)は,たんぽぽ1学級の3年生の書初め会です。課題は,『正月』です。昨年12月から何度も授業で練習してきました。冬休みの宿題でもありました。一枚書いては,直したいところを発表して,次の一枚へと。2時間続きの授業で10枚は書きました。納得がいくまで書き続けました。自分で判断して課題に向かっていく姿勢は素晴らしいです。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-01-11 16:04 up!
1月11日(水)3年 社会科「学校の消防設備調べ」
社会科の「火事からくらしを守る」の学習では、「学校で火事が起きたら」という課題をもとに、学校の消防設備調べを行いました。一人一人がタブレット端末を持って、校内を調べ歩くと、想像していたよりもたくさんの設備があることに驚きました。防火シャッターや消火栓、熱感知器に消火器など、どんな役割があるのか、調べるのが楽しみです。
【学校日記】 2023-01-11 13:28 up!
1月11日(水)6年 毛筆「書き初め会」
3階の多目的教室を使って、6年生が書き初め会を行いました。墨の香りが漂う静かな教室に入ると、床に広げられた長半紙に向かって、子供たちが真剣な面持ちで「伝統を守る」と毛筆で書いていました。5つの文字の配置や筆遣いなど、じっくりと考えながら集中して取り組む姿はさすが最高学年です。
【学校日記】 2023-01-11 13:26 up!
1月10日(火)1年生 かきぞめをしたよ!
今日1年生は、かきぞめをしました。「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」という文を書きました。書写のときにいつも背筋をのばし、姿勢をよくして書くことに気を付けています。今日もよい姿勢で一文字一文字ゆっくり丁寧にお手本をよく見て書いていました。次の書写の時間にもう一度清書して、よく書けた方を選ぶ予定です。
【1年生】 2023-01-10 18:48 up!
1月10日(火)昼休憩 外で元気よく
今日は、新年のスタートを祝うかのようなよく晴れたお天気でした。1月にしては暖かく、たくさんの児童がグラウンドに出て遊んでいました。児童のにぎやかな声が学校に戻ってきて、活気のある1日となりました。
【学校日記】 2023-01-10 18:46 up!
1月10日(火)2023年がスタートしました!その2
朝会の後は、各学級で新年のあいさつをしたり、冬休みをふり返ったり、新年の目標を立てたりしました。頑張って取り組んだ宿題や提出物も並んで順番に出しました。
【学校日記】 2023-01-10 18:06 up!
1月10日(火)2023年がスタートしました!
あけましておめでとうございます。
冬休みが終わり、いよいよ今日から学校も2023年が始まりました。各教室の黒板には、新年のあいさつと子供たちへの温かいメッセージが書かれていました。新しい年を迎え、気持ちも新たに元気いっぱいに登校してきた新町っ子です。久しぶりに会う友達と会話も弾み楽しそうでした。
学校朝会では、校長より新しい年が希望に満ちた年となるように、学年の最後まで楽しくよい思い出ででいっぱいとなるように、「言葉」について話をしました。正しい言葉で話すこと、優しい言葉で話すこと、伝えた言葉で周りの人が笑顔になる言葉づかいをしてほしいことを伝えました。
【学校日記】 2023-01-10 17:55 up!
1月6日(金)校内ミニ研修(国語科)
本校の教職員を講師として校内ミニ研修会を行っています。
今回は、国語科授業のつくりかた はじめの一歩として川野教諭が講師を担当しました。
前半は、国語科を指導するにあたり、押さえておきたい内容について分かりやすく説明がありました。学習指導要領に照らし合わせ、国語科で育成すべき資質・能力としての指導事項、単元づくり(言語活動)、評価等について学びました。子供たちと一緒に課題設定をし、今何のためにこの学習をしているのかを共有化することが大切、生きて働く言語能力の育成等の言葉が印象的でした。
後半は、各学年でこれから指導する教材についてミニ研修で学んだことを踏まえ指導事項や言語活動について確認しました。
今年も教職員で切磋琢磨しながら、進んで学びたくなる楽しいと思える授業づくり目指して取り組んでまいりたいと思います。
【学校日記】 2023-01-10 17:30 up!