最新更新日:2025/08/01
本日:count up19
昨日:23
総数:145228

素敵な音が聞こえてきます

音楽室から、たくさんの音が聞こえてきます。
のぞいてみると・・・。
3年生が鉄琴や木琴を演奏しています。
先生の伴奏に合わせ、リズムよく演奏する3年生です。
リコーダーに、鉄琴、木琴。
いろんな楽器が演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

確実に力をつける

先日もお伝えしましたが、6年生は算数の授業でまとめを行っています。
今日は、数の性質や処理について振り返りました。
偶数や奇数、最小公倍数や最大公約数、がい数など、これまでに学習した内容を振り返り、再度、確認しました。
繰り返し学習することで、確実に力はつきます。
卒業まであと3ヶ月。しっかりと復習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしからつたわる あそび

1年生が道徳科で、日本の昔から伝わる遊びについて発表しました。
ゲームが遊びの中心となっている子どもたち。どんな遊びを知っているのか・・・。
たこあげ、けん玉、すごろく、かるた。
意外と知っていることに、少しうれしくなりました。
その後の図工科の授業では、実際にたこを作りました。
今日は、絵を描きました。
完成したら、大空に飛ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2023年、最初のあいさつ運動は4年1組が担当しました。
大きな声ではっきりとあいさつすることができました。
あいさつを返してくる子も多くなりました。
あいさつ上手な上温っ子になってほしいと思います。
4年1組のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の生活目標

今月の生活目標は
「チャイムの合図を守ろう」です。
時間を守ることは、集団生活を送る上で大切なことです。
ほとんどの児童が、休憩時間の終了のチャイムが鳴ると、すぐに教室へもどっていきます。
しっかりと守れていますね。
画像1 画像1

力強く

今週は各学年で書き初め会を行います。
今日は5年生が行いました。
できた作品は・・・。
「強い決意」をしっかりと意識した力強い作品ばかりです。
さすが5年生。
画像1 画像1

思い出はいっぱい 決意はしっかり

各教室では、冬休みの思い出を発表したり、今年の目標や決意を述べたりする様子が見られました。
笑顔で冬休みの楽しかった思い出を伝える子。
真剣なまなざしで、今年の目標を伝える子。
みんな、素敵な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話朝会

新年のスタートはお話朝会からです。
まずは、校長先生から、今年の目標や新しい学年に進級するまでの、残り三ヶ月の過ごし方についてお話がありました。
その後は、安全担当の先生から、これまでの避難訓練等を振り返りながら、命を守るために大切な取り組みについてお話がありました。
しっかりと聴く上温っ子たちです。
画像1 画像1

あけまして おめでとうございます

2023年、新しい年が始まりました。
今日から後期後半のスタートです。
子どもたちを迎える教室の黒板には、先生からの素敵なコメントやイラストが書かれていました。
気分も新たに、さあスタートです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474