最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:67
総数:560509
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.11.11 本日の様子 2年生 総合 その2

高校訪問の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.11 本日の様子 2年生 総合

2年生は来週、修学旅行がありますが、12月に高校訪問を行うために、総合の授業でそれぞれ、海田高校・国際学院高校・翔洋高校・安芸南高校・賀茂高校・基町高校・崇徳高校・瀬戸内高校に分かれて、訪問するにあたっての注意点等の確認を行いました。
高校へ向けての第1歩が始まり、どの生徒も、期待にあふれた表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.10 本日の様子 1年生

本日午後から1年生は内科検診を行いました。コロナコロナで延期となり、やっとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.11.10 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン・豆腐ハンバーグ・温野菜・ツナスパゲティ・水菜サラダ・さつまいものレモン煮・牛乳です。
本日は、「地場産地の日」「みずな」と「きゅうり」を使ったメニューでした。水菜はシャキシャキで、最高でした。もちろんきゅうりもみずみずしくて美味しかったです。豆腐ハンバーグも豆腐のような感じがなく、美味しくいただきました。
画像1 画像1

R04.11.10 本日の様子 3年生 体育

2時間目に3年生がグラウンドでソフトボールの試合をしていました。
もちろん、男女に分かれて。
さすが、男子は力があるため、打つと遠くに飛びますね。
女子の方も、上手にバットに当てて、点を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.10 本日の様子

本日は朝から業務員の先生方が、グラウンドの木を剪定した枝を回収してくださっていました。みんなの見えないところを整備してくださっています。感謝ですね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.9 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・豚肉の香味炒め・かぼちゃの煮物・カレーあえ・オレンジ・牛乳です。
本日は、「かぜを予防する食事について知ろう」のテーマメニュー。豚肉に多く含まれているビタミンB2、かぼちゃに多く含まれているビタミン、ベータカロチンなど風邪予防にはもってこいですね。とっても美味しくいただきました。

画像1 画像1

R04.11.7 放課後の中庭(池)の様子

校長先生が、鯉の稚魚を買ってくださり、中庭の池に解放してくださいました。理由を聞くと、科学部が池をきれいにしてくれたお礼だそうです。どこまで大きくなるのか楽しみです。定期的にお知らせしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.11.7 本日の様子 3年生

本日は午後から卒業アルバムの個人撮影がありました。やはり生徒は気合が入りまくっていました。せっかくですから、納得のいく写真にならないとと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.7 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・鶏肉のカシューナッツ炒め・かわりきんぴら・ブロッコリーサラダ・みかん(缶)・牛乳です。
本日は、メインのおかずのカシューナッツがアクセントになり鶏肉の柔らかさが際立っていました。また、かわりきんぴらも、こんにゃくがアクセントとなり最高でした。

画像1 画像1

R04.11.7 本日の様子 2年生

2年生が1クラスコロナのため、学級閉鎖となっています。そのため、教科担がリモートで授業を行っていました。生徒がいない授業は、やっぱり寂しいですね。先生も一人で、タブレットに向かって必死に説明していました。やはり、学校は生徒と一緒でなければと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.11.7 本日の様子 3年生 その2

最後までテストに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.11.7 本日の様子 3年生

本日3年生は後期中間最終日。最後だけあって3日目も真剣に最後までがんばっていました。テストが終わるといよいよ進路先の決定に向かってきます。悔いのないように、自分の進路を決めてください。
写真は、このテストに向けて、あるクラスが予想問題を作成していました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.4 生徒会役員

放課後生徒会役員に立候補した生徒に選挙に関わる説明がありました。たすきにポスターなど色々やることはたくさんありますが、どの生徒もやる気に満ちた表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.4 本日の掃除

毎日掃除を一生懸命してくれています。そのおかげで、学校はきれいに保たれています。
本日は、伝達黒板をきれいにしてくれた1年生女子3名。きれいに見えるために、整理しながら、細かい所まできれいにしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1

R04.11.4 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・さんまの煮付け・赤じそあえ・スイートポテトサラダ・ほうれん草の炒め物・大豆のあおさ揚げ・牛乳です。
本日は、「秋の献立」。秋と言えば「さんま」ですね。さんまが煮付けてあり、大変柔らかくて美味しかったです。また、サツマイモのサラダも、サツマイモが甘くて最高でした。
画像1 画像1

R04.11.4 本日の様子 3年生

本日のテストも終わり、3年生は卒業アルバム個人写真撮影がありました。何だか段々卒業が近づいてきているなあと実感し、寂しい気持ちになりますがまだ残り約5ヶ月あるので、たくさん思い出を作って欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.4 本日の様子 2年生 総合

2年生は総合で修学旅行について、日程の確認を行っていました。
16日から関西方面に行きます。コロナ陽性者も増加しており、心配ではありますがコロナ対策をきちんと行い、予防をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.4 本日の様子 3年生

本日3年生は後期中間テスト2日目。
さすがです。どの生徒も最後まで真剣に頑張っていました。
残り後1日です。土日も入るので、少しゆとりはあると思いますが、
最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.11.2 本日の昼休憩 その2

もちろんグラウンドで遊んでいる生徒もいます。
そのため、ボール貸し出し係の生徒も仕事をしています。いつも責任をもって
取り組んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601