最新更新日:2025/07/08
本日:count up6
昨日:53
総数:384344
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

スクールカウンセラー便り 新年号

 スクールカウンセラー便り 新年号をアップします。

 下のリンクからご確認ください。

【● スクールカウンセラー便り 新年号

安全に気をつけて

 6年生理科「水溶液の性質」の学習です。
 今日は、性質を調べる実験の前に安全に、そして正確に結果を出すための学習をしました。塩酸、アンモニア水などの水溶液を使っての実験では、決まりを守って行うことが大切です。どの子も真剣に先生の話に集中している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいことがわかったよ

 4年生算数科「面積のはかり方と表し方」の学習です。
 今日は広さを表す単位の「㎠」について学びました。これまで知らなかった広さを表す単位です。これから、自分の生活の中でこの単位を使って広さを表すことができますね。しっかりと役立てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 3年「3期が始まりました」

「明けましておめでとうございます。」の元気な挨拶から始まりました。テレビ朝会の後は、予告していたテスト!
今日はとってもよいお天気です。大休憩はグラウンドへ「待ってました!」と元気に遊びに出かけていきました。

残り登校日は50日。
楽しい思い出が、たくさんできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 1月号

学校だより 1月号をアップしました。
下のリンクからご確認ください。

【● 学校だより 1月号

【● 1月行事予定・下校予定時刻

新年がスタートしました

 今日から後期後半がスタートしました。
 今年の目標を決めている学級、新年のお楽しみ会で盛り上がっている学級、静かに学習をスタートさせている学級と様々な形で新年をスタートさせている様子が見られました。
 子供たちは久しぶりに会った先生や友達と一緒に、笑顔いっぱいで頑張っています。
 今年度も残り3か月です。学年のまとめをすると同時に、新たな学年への準備も進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日ぶりに

17日ぶりに、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
テレビ朝会では、よりよい挨拶の仕方についてお話がありました。
また、新しく着任した先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛躍の年に

あけましておめでとうございます。

新しい年を迎えました。
「笑顔でつながろう 全ては子供のために」を合言葉に、教職員一同、全力で学校教育活動に尽力してまいります。

今年も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

スクールカウンセラー便り

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041