最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:92
総数:168267
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

7月5日(火) 天皇中心の国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科です。今日は、聖徳太子が行った政治について学習しました。まず、聖徳太子が行ったことを調べ、なぜそれを行ったかについて考えました。
 次の時間には、聖徳太子が目指した天皇中心の国くりは、だれにどのように受け継がれていったかについて調べていく予定です。
 集中して学習に取り組む新町っ子6年生です。

7月5日(火) 5年生家庭科「小物作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に,小物作りをしました。玉結び・玉止めは難しい。何度も練習しました。かがり縫いも ゆっくりと丁寧にしていきました。名前を糸で表すのも一苦労でした。苦労して完成したものには,愛着がわきます。

6年生 家庭科 手洗いで洗濯をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に、衣服の清潔な整え方について学んでいます。今日はその中の「洗濯」の実習をしました。水と洗剤の量や、手順に気を付けながら手洗いで洗濯をすることができました。洗濯機との違いも意識しながら、きれいに洗って干しました。

1年生 上手な手洗い授業

 6月30日に,広島市保健所より2名の方をお招きして,『上手な手洗い授業』を行いました。
 まず,病気にならないようにするためには手洗いが大切であることを確認しました。それから,汚れの残りやすい場所を教えてもらって,ワークシートに色を塗りました。水で湿らせた脱脂綿で手を拭く実習では,脱脂綿の色が変わったので子どもたちはとても驚いていました。最後に,汚れをきれいに落とす手洗いの方法を教えてもらいました。
 授業後は,教えてもらった手洗いを意識して,いつも以上に手をきれいに洗っていました。広島市保健所のみなさん,ありがとうございました。これからも清潔にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 「みんなで楽しく楽器にチャレンジ!」

6月30日(木)3・4校時に、校長先生によるスペシャル授業がありました。まず、合奏で使用する様々な楽器の名前当てクイズや楽器の奏法についての学習をしました。次は、シンバルの音が種類あるかを考えます。全員が前の人とは違う音を出そうと工夫していくと、一人一人が自分だけの音を奏でていました。最後は、演奏してみたい楽器を自由に触れてみます。誰もが嬉々とした表情で積極的に活動し、たくさんの楽器と仲良くなれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日

 7月1日(金)のたんぽぽ学級1・2の自立の学習の時間は,10人で力を合わせてスイミーのお話を1つの大きな作品にしていきます。小さな赤い魚たち・くらげ・いせえび・うなぎ・こんぶやわかめ・いそぎんちゃく・・・。みんなで役割分担です。
  作品を作るときには・・・希望の生き物に当たらなくても・・・
   
    ”けっして はなればなれに ならないこと”
    ”みんな もちばを まもること”

 完成を目指して,みんなでがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)6年生 理科の実験

 6年生理科「植物の体」の学習です。植物とでんぷんの関係を調べるため,インゲンマメの葉とヨウ素液を使って実験をしています。
 Aアルミホイルをかけて日光に当てなかった葉・Bアルミホイルをかけず日光に当てた葉,AとBでは,ヨウ素液をかけたとき結果にどのような違いが出るのか?「きっとこうなると思う!」と予想を立てて実験を行いました。
 さて,3枚目の写真の青紫色に染まったろ紙と染まらなかったろ紙,どちらがAでどちらがBか皆さんは分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)ひろしま原爆写真展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より職員室前に、原爆に関する資料や写真、絵本の紹介などを掲示しています。原爆投下から今年で77年になります。
 本校では、「あの日を忘れない」ために毎年、平和教育の一環としてひろしま原爆写真展を行い、戦争や平和について考える時間としています。

6月30日(木)みんなが過ごしやすい町へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習です。この単元では、調べたことを正確に報告する文章を書くことをねらいとしています。今日は、身の回りの工夫を見付けようと、学校の中の気になることやもっと知りたいことを探して、発表しました。

6月30日(木)私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科「私たちにできること」の学習です。具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くことをねらいとする単元です。今日は、分かりやすく、説得力のある提案書を書くためのポイントを見付けて構成を考えました。文章の書かれたカードを提案のきっかけと提案の構成となるよう並べたり、並べ変えたりして自力解決したあと、ペアや班で交流しました。

4年 参観日 理科「夏の星について調べよう」

「夏の星について調べた中から大切な言葉を3つ選びましょう。」子供たちは、じっくりと考えて、1番目、2番目と選んだ言葉に赤鉛筆で〇をします。次は、班で話し合って、3つの言葉を決める活動です。どうしてその言葉が大切なのか、理由や根拠を話しては、選ぶ言葉を吟味していました。意欲的に対話している真剣な姿を、お家の人にも見てもらうことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)タブレット教職員研修

画像1 画像1
 一人一台タブレット端末を使って学習が進められるよう、教職員も研修を行っています。今日は、ミライシードのドリルパークの活用方法について研修しました。まずは、どのような機能があるのか、その機能をどのように生かしていくのか、教職員でしっかり研修して授業や家庭学習で活用できるようにしていきたいと思います。

6月29日(水)ニコニコホールに書架が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向洋新町小学校の各階中央に小ホールがあります。コロナ禍の前は、ここで学年集会をしたり、小イベントをしたりしていました。広々とした気持ちのよい空間です。ここに業務の先生に頼んで書架を作ってもらっています。まずは、2階の低学年のフロアーです。子供たちが、本を思わず手に取って読みたくなるよう面立てにして並べ、読書が楽しくなるような読書活動に繋げていきたいと思います。順次、3階、4階にも作成する予定です。

3年の総合の学習

 向洋がすみよい町なのかを知るために学区探検に出かけました。
 向洋の「やさしいところ」「やさしくないところ」を探しながら歩きました。
 「歩車分離式」,「こども110番の家」,通学路の標識など「やさしさ発見!」ができました。歩道がない道や段差が思ったより多いことにも気付きました。
 探検に出かける前には,「点字ブロック」が向洋の町にはないと話していたのですが,向洋新町小学校の中にあることに気付いて,3年生みんなで驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3年生「もっと知ろうよ 向洋!」学区探検

 3年生は総合的な学習の時間で「すみよいやさしい町」について考えてきました。今日は向洋の町に出て,町の「やさしいところ」や「やさしくないところ」を発見!
 いつも通ったり遊んだりするぼくたちの町から「あ!これはやさしいところだ!」「これってやさしくねいよね。」と、視点を変えてたくさんの発見をしたようです。地図にメモしたりカメラで撮ったりした気づきを次の学習に繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)ひまわり学級掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の掲示板に七夕飾りが出来上がっていました。「ステキ!」と見ていると「校長先生、これどうぞ!」とプレゼントをいただきました。ひまわり学級の畑で収穫したミニトマトとバジルです。ミニトマトは赤と黄の2種類入っていました。
 いつもありがとう。おいしくいただきますね。

6月27日(月)5年生 暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から大変蒸し暑く、週明けの子供たちの様子はどうかなと心配していましたが、さすが高学年、午後からの授業も集中して取り組んでいました。1組は理科で解剖顕微鏡の使い方の学習をしました。、2組は社会科で農産物の産地を調べる学習でした。

6月27日(月)3年生 くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が取り組んだ図画工作科「くるくるランド」です。台紙の上に、いくつかに仕切ったターンテーブルを付け、山や海、四季の風景などを様々に表現し、楽しい作品が仕上がりました。24日の参観日には、サンサンホールに並べ、たくさんの保護者の皆様に見ていただきました。

ひまわり 参観日 「やさいのなまえをおぼえよう」

学級園でいろんな野菜を育てているひまわり学級は、野菜となかよしです。お話に出てくる野菜を見つけたり、野菜の影を見て名前を当てたりと、野菜に関する学習に、はりきって取り組んでいました。野菜の名前を書いたり色塗りをしたりして、野菜カードを作っているときも、嬉しそうないい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ 参観日 算数科「百より大きい数」 国語科「俳句を楽しもう」

2組では、10の束を10個にまとめて、100より大きい数について考えました。みんなで順番に発表しながら、100より大きい数を数えることができるようになりました。1組では、たくさんの季語を集め、どの季節の言葉なのかを考えました。季語がわかって俳句を読むと、俳句の楽しさをもっと深く味わうことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600