![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:67 総数:208186 |
夢を目標に落とし込み・・・![]() ![]() (植西 聰 産業カウンセラー) 夢を実現させるためには、目標をもち、目標を達成するために計画を立て、その計画を毎日の予定に入れる。少しでも確実に毎日進むことが大事なのです。毎日コツコツと進めていきましょう。 1年生も、今年の抱負を考え、一人一人が「今年もがんばるぞ!」と気持ちを高めていました。 寒ツバキ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() 1つ目は、「一年の計は元旦にあり」です。新しい年が始まるにあたって、一年の目標を立て、計画や準備をしていくことが大事です。そのためには、失敗を恐れず、どんどんとチャレンジして経験していくことや回りのみんなに自分の意見や気持ちなどを伝え合っていくことがとても大切で、今年の干支のウサギのようにぴょんぴょんと躍動的に行動していきましょう。 2つ目は、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、今からの3ヶ月間はあっという間に過ぎて終わってしまいます。「得ることが難しく,失いやすいのは時間である。」とよく言われます。それぞれの学年での勉強や生活をできるだけ後回しにせず、今できことは今やってしまうように行動しましょう。 3つ目は、新型コロナウイルス感染がまだ広がっているので、手洗い、マスク、換気等、油断せず、気をつけていきましょう。もちろん、けがや事故にも遭わないように気をつけて、健康で安全な毎日を過ごし、6年生は3月の卒業式を、1年生から5年生は修了式を元気で迎えられるようにしましょう。 書き初め![]() ![]() 社会科 工業生産を支える輸送と貿易![]() ![]() 算数科 復習![]() ![]() 理科 電気の通り道![]() ![]() 国語科 冬がいっぱい![]() ![]() 算数科 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月10日![]() ![]() ![]() ![]() おでん おかかあえ 牛乳 大根 おでんに欠かせない大根は一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。 1月学校だより1月下校時刻令和5年卯年 明けましておめでとうございます。![]() ![]() 旧年中はたくさんの御支援・御協力ありがとうございました。 新しい年 令和5年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。 挿絵 ひまわり学級カレンダーより 1月10日(火)から学校が再開します。引き続き、新型コロナウイルス感染の防止について御協力をお願いいたします。 ◆毎朝登校前に「検温」及び「健康観察」を行い、「健康観察カード」に記入して持参しましょう。保護者の方のサインまたは押印もよろしくお願いいたします。 ◆マスクを適切に着用しましょう。 ◆手洗い、うがいを確実に実行しましょう。 ◆発熱や咳等の風邪の症状があれば、登校を控え、自宅で休養し、医療機関へ受診してください。 来た時よりも美しく![]() ![]() (日本人のマナー) ワールドカップ日本代表の試合後のロッカールームは、床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿がありました。世界から賞賛されています。 給食も今日で終わり。午後の短い時間での大掃除でしたが、給食室は隅々まで大変きれいでした。毎日の給食が美味しいのもうなづけます。 保健研修![]() ![]() 校内研修 社会性と情動の学習![]() ![]() クリスマスツリー![]() ![]() 冬休みのくらし![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() また、子ども発表会「中野ふるさと太鼓」では、地域の方が驚くほどの迫力ある演奏を披露でしました。他にも様々な行事で、中野の様々なことを勉強することができ、どの学年の学習でも、教えてくださる方が「本当によく話が聞けるので、話す方も気持ちよく話ができます。」と誉めてもらいました。 また、いつも言うことですが、登下校中や校内で人に会った時は、挨拶を自分からするようとが大切で、人と出会ったら挨拶をする習慣は大人になっても大事であることを伝えました。 サッカーのワールドカップの日本代表にも触れ、その粘り強いプレーだけでなく、「日本人のマナーのよさ」も世界から賞賛されたことも話しました。、試合後の日本のロッカールームは床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿は、まさに、皆さんもよく行っている「来た時よりも美しく」です。PK戦で失敗した後、「立つ鳥跡を濁さず」の精神で、気持ちを切り替え、ファンの前で深くお辞儀をして、スタジアムを静かに去っていった森保監督も同じです。みなさんも、マナーを大事にして冬休みを気持ちよく過ごすように伝えました。 最後に、みなさんのできるお手伝いがあったら進んですることと、いつも言っている健康と安全についてお話をしました。 英語科 ミライシード![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |