最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:81
総数:444979
笑顔でおはよう 元気にさようなら

意見をまとめよう(3年生)

3年生の国語科では、日常生活の中から話題を決め、集めた材料を比較したり分類したりして、伝え合う学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習(3年生)

3年生の書写では、講師の永井先生にご来校いただき、毛筆の書き方を教えていただきました。子どもたちは、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶会の準備(6年生)

11月に6年生のお茶会を予定しています。子どもたちは、協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

10月21日(金)です。うろこ雲が広がり、秋らしい空となっています。今日は、午後から、おおぞら3組の研究授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習のまとめ(4年生)

4年生が、校外学習のまとめとして、新聞を作成しています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作り(6年生)

6年生が、ナップザック作りに取り組んでいます。難しい所も助け合いながら、協力して製作しています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな計算になるのか考えよう(3年生)

3年生の算数科では、文章や挿絵を見て、どんな計算をしたら良いか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科のまとめ(2年生)

2年生が、国語科のまとめをしています。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

10月20日(木)です。さわやかな秋晴れの日が続いております。田畑の花や野菜が実る季節になりました。また、 スポーツの秋、味覚の秋となりました。今日は、金曜日の日課となります。明日は、研究会のため木曜日の日課となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習

広島平和記念公園では、記念碑や資料館を見学しました。戦時中の人々の様子や広島の様子を知ることができました。平和への思いや願いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

4年生は、社会科の学習として、貸切バスに乗って校外に出かけました。始めに、ごみ処理施設の中工場を見学しました。機械を操作する司令室やごみが保管されている「ゴミピット」という場所を見ました。ごみの多さに驚き、一人一人がごみをきちんと分別することや、少しでもごみを減らす努力をすることが大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音づくりフレンズ(2年生)

2年生の図画工作科では、ペットボトルや箱、紙コップなどを使って、音が出るオリジナルの楽器を作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子

秋晴れの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館見学(2年生)

「すごく楽しかった。また来たい。」という声も聞こえてきました。たくさんのことを学ぶことができました。また、公民館が利用できるといいですね。公民館の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館見学(2年生)

コーラスや箏の練習も聴かせていただきました。また、絵画クラブでは、実際に作品を描いていらっしゃる様子を見させていただきました。どの会場でも、子どもたちは「すごい!上手だな。」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館見学(2年生)

公民館には、図書室や実習室などがありました。人形や干支の置物作りをしていらっしゃる方の様子を見させていただきました。一つ一つの作品を丁寧に作られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館見学(2年生)

2年生が、亀山公民館を見学しました。公民館の行事や施設について分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(2年生)

2年生が、国語科で漢字の学習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

10月19日(水)です。さわやかな秋晴れとなっています。今日は、2年生が公民館を見学します。4年生は、市内のゴミ処理施設と平和公園を見学します。
画像1 画像1

毛筆の学習(4年生)

4年生の書写は、「竹笛」を書きました。字形に気をつけながら、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264