5年生 家庭科
冬休み明け、早速、調理実習をしました。今日は、みそ汁を調理しました。休憩時間に、家庭科室へやってきて、いりこを水につけておきました。12月に計画したことを思い出して、上手に調理することができました。
【5年生】 2023-01-10 19:44 up!
6年生
6年生が登校できる日数も50日を切ったようです。残り少ない小学校生活を有意義なものになるように、学級担任の先生からのメッセージが黒板に書かれていました。学年目標の合言葉である「ピース」を達成できるように、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
【6年生】 2023-01-06 16:25 up!
4年生 体育科
冬休み中に、学級担任の先生たちは授業の準備を進めています。4年生の体育館でする体育科の授業は、ネットを使ってのゲームになるようです。二人で一つのボールを扱えるように、空気を入れて調整していました。きっと盛り上がることと思います。
【4年生】 2023-01-06 15:54 up!
授業再開に向けて
学級担任の先生は、来週の授業再開に向けて準備を進めています。子どもたちを迎えるための黒板のメッセージを書いていました。3連休後、子どもたちが登校してくるのを待っています。
【学校の様子】 2023-01-06 15:49 up!
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。みなさんは,どんな年末年始を過ごしたでしょうか。2023年はうさぎ年で,年男・年女の子たちもいますね。火曜日からまた学校が始まりますので,たくさん教えてくれるとうれしいです。5年生も残り2か月半。学年目標「風林火山」を意識しながら,6年生に向けてステキな時間にしていきましょうね。
【5年生】 2023-01-06 15:36 up!
三つの「み」
三つの「み」を成長のテーマにと3年生をスタートしました。
最初は「みつける」
まずは,友達の良いところをみつけよう。
次は「みとめる」
友達の自分とちがうところも認めていこう。
去年は,ここに取り組んできました。
今年は,三つ目のテーマになります。
さらなる成長をしてほしいものです。
【3年生】 2023-01-06 15:33 up!
1年生 あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年も,よろしくお願いいたします。いよいよ10日から,学校スタートです!
学校では,チューリップが芽を出し,1年生の皆さんの登校を楽しみに待っています。
今年は,卯年。2年生に向けて,ぴょんぴょんステップアップしていきましょう!
【1年生】 2023-01-06 15:33 up!