![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:104 総数:270903 |
ニコニコ!2023年のはじまり、はじまり〜!![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、1年生の時から休み明けには、あることをしています。 それは、、、 すごろくと、ビンゴです! 子どもたちの学校に来てからの楽しみの一つです。 すごろくでは、「おもちは何個食べた?」「班のみんなでジャンプ10回!」など、冬休みの生活を振り返ったり、久しぶりに会う友達ともっと仲良くなれるマスがあります。 ビンゴは、冬休みにしたことを思い出してオリジナルビンゴを作りマス! ハラハラ!?ドキドキ!!しながら、楽しみました。 A HAPPY NEW YEAR!!
2023年がスタートし、卒業まで3か月を切りました。
大州小学校の最高学年としての生活も残りわずかです。わずかな時間でも確かな成長につながるよう、精一杯子どもたちを見守っていきたいです。 校長先生からも子どもたちにメッセージをいただき、心機一転、学校生活再スタートです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢 希望 目標 必ずできる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今のあいさつの声、ここから見えるみなさんの姿、元気そうですね。素晴らしいことです。またみなさんの成長を見ることができそうです。今年も楽しみになります。 さすが6年生。背筋がすっと伸びて、姿勢がとてもいいですね。 さて、今日は年のはじめの朝会です。みなさんに聞いてみようと思います。これまでにも、数多くのできるようになったことを、ここでみなさんから聞いてきました。以前の朝会で話したように、できることはずっとできるはずです。 年のはじめです。夢、希望、目標などがあると思います。 さあ、聞くよ。「この一年間でどんな人になりたいか。」です。「どんなことができる人になりたいか。」でもいいですよ。 【校長先生が聞いたそばから、たくさんの児童の手が挙がりました。】 「私は、誰にでも優しく接することのできる人になりたいです。」 「僕は、あきらめない人になりたいです。」 「私は、勉強に打ち込む人になりたいです。」 【たくさんの発言がありました。】 なるほど、みなさん本当に素晴らしいですね。 誰でも、こうなりたい、ああなりたい、こういう人になりたいという希望をもっているはずです。こういう人になりたいという気持ちをもっている人は必ず努力します。そして、目標に近づきます。その夢、希望、目標は、必ず実現します。必ずできるようになります。すぐには無理でもね。 そのために、先生たちも頑張ります。そのために校長先生も頑張りますし、みなさんの成長を見つけようとします。昨年も、みなさんの中で「お、すごいなあ。」「伸びたなあ。」というところをたくさん見つけました。 ぜひ、こんな人になりたいという目標をもってください。そして、一日一日を大切にしてください。期待しています。 「確実に」近づきますから。「必ず」できるようになりますから。必ずね。 会えることを楽しみに
1月10日(火)から、いよいよ学校が始まります。
どの教室にも担任の先生からのメッセージが。 今は少ししか見せられないので、どんなことがかいてあるか自分の目でぜひ確かめてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年の始めのためしとて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門の横にあるポストを開けると、みなさんからたくさんの年賀状が。ありがとうございます。 校舎内にも、新しい年の始まりに合わせた掲示物がちらほら。明日には教室の黒板にも先生たちからのメッセージが書かれていることでしょう。 本年も大州小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |