![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:316 総数:394723 |
学校朝会![]() ![]() 学校朝会では、校長先生から各学年の後期に前向きに頑張っていたことが紹介されました。そこには、「ありがとう」の言葉だけでなく、話をよく聞いてあげること、見通しをもつことができるようにすること、目的をはっきりさせることなど、様々な工夫が見られました。 「情けは人の為ならず」という言葉がありますが、相手のことを思いやり相手の為に行うことは、結局、自分にも返ってくることであり、自分の為になるということのようです。私たちは周りを思いやり行動することでよりよい環境を手に入れることができます。残りの学校生活の中でもそれぞれが周りの人のことを思いやり、行動して、素敵な環境の中でみんなの学習や生活が充実することを願っています。 国語(4年生)![]() ![]() 英語(5年生)![]() ![]() 合奏練習準備(6年生)![]() ![]() 今日の給食(1/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みが終わり、今日から、給食も始まりました。 体が温まるおでんには、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・大根・昆布などたくさんの具材が入っています。昆布は、だしをとって、その後小さく切って、一緒に煮ました。だしの旨味がきいたおいしいおでんです。 おかかあえは、ちくわ・白菜・ほうれん草・にんじんをそれぞれボイルして、かつお節としょうゆで和えました。色どりのきれいなあえ物で、葉物野菜をしっかり食べることができます。 (栄養価:エネルギー599kcal タンパク質24.6g 塩分1.8g) 1日の始まりです。(ひまわり学級)![]() ![]() 班で意見をまとめよう。(3年生)![]() ![]() ボール投げゲーム(1年生)![]() ![]() スタートです。(2年生)![]() ![]() 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
長めの冬休み、子供たちは家庭・地域で楽しいを時間を過ごしていることと思います。学校では10日の登校日を心待ちにし準備を始めています。残り3か月で本年度のまとめを行い、子供たちが自信をもって次の学年、学校へ進むことができるようにしたいと考えております。引き続き、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |