最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:72
総数:400611
TOP

11月7日(月) 11月5日(土) 青崎小学校創立150周年記念式典その1

 青崎小学校創立150周年記念式典に本校吹奏楽部が参加しました。

 朝早くから準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 1年生体育

 1年生体育では、Tボールを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 1年生数学

 1年生数学では、タブレットを活用して「筆書きできる図形の特徴」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 1年生社会

画像1 画像1
 1年生社会では、古墳について学習しています。
 進んで発表しています。
画像2 画像2

11月4日(金) 3年生美術

 3年生美術の様子です。篆刻(自分で石を削り印鑑を作る)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) ふれあい川柳

 大州中学校区ふれあい推進協議会「ふれあい標語」の優秀作品賞が職員室前に掲示されています。
 どの川柳もすばらしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 2年生社会

 2年生社会では、町おこしについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 今日の給食

 今日の給食は、パンにポークビィーンズです。
画像1 画像1

10月27日(木) 3年生租税教室その4

生徒は、税の仕組みについて大変勉強になりました。本日は、お忙しい中、4名の講師の先生にご来校いただき、誠にありがとうございました。引き続き、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 3年生租税教室その3

 1億円のレプリカを数名の生徒が実際持ってみました。10kgあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 3年生租税教室その2

 3年E組では、講師の先生から税についての質問についてグループで討議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 3年生租税教室その1

 3年生の全クラスで、4名の講師の先生をお招きし租税教室を行います。
 3年D組の様子です。税金の仕組みなどを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 1年生美術

 1年生美術では、モダンテクニックについてタブレットを活用して学習しています。
 今からQR CODEを読み取り学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 3年生理科

 3年生の理科では、電球の熱量を使って「電気の効率について学習しました。」電球が熱いと効率が悪くなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 今日の給食

 給食の準備をしています。
 
 今日の給食は、玄米と中華煮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 1年生社会

 古代ローマについてタブレットを活用して調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 2年生数学

 角の二等分線について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 1年生体育

 Tボールの打撃練習をしています。準備中です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 市立高校 特色化・魅力化アンケート

朝学活時に市立高校 特色化・魅力化アンケートをタブレットを活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより10月号その38

学校だより10月号その38をアップしました。
本日の全校朝会の内容や表彰などが掲載されています。

↓青字をクリックしてください。(PDFファイル形式)
学校だより10月号その38
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574