![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:107 総数:183650 |
【1年生】今日の授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつと聞いて、どんなことばが思い浮かびますか?」 と聞きました。 「おはようございます。」 「ありがとうございます。」 「いただきます。」 と、次々に手が挙ります。 あいさつをすることの大切さについて考え、気持ちのよいあいさつ、言葉遣い、動作などを心がけて、明るく人に接しようとする態度を育てていきたいと思います。 昼休憩の運動場に
小雨が降り始めました。
「わあ、きれい!!」 運動場にはきれいな虹がかかっていました。 ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3歩で越せたよ。」 と教えてくれる子もいました。 係の児童が、先生と一緒に片付けをします。最後まで頑張りました。 【4年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(社会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(特活)
明日から野外活動へ出発する5年生。昨年度の野外活動の様子を見ながら、しおりで日程を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
2年生は、ただ今かけ算の学習まっただ中。かけ算九九の表を埋めていきます。かける数が1増えると答えがどうなるのか・・・表を見て考えたり、友達と確認したりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし2組】今日の授業(算数)
この時間は、担任と1対1での学習ができます。タブレットを使って、かけ算の復習をしていました。正解だと答えのマスが緑色になり、間違えると赤色に変わります。九九を唱えながら、どんどん進んでいきます。
![]() ![]() 【全学年】登校の様子![]() ![]() 登校指導に向かう途中で出会う子ども達が、あいさつをしてくれます。 朝一番に、子どもから元気をもらいました。 校庭のイチョウの木![]() ![]() 黄色く色づいたイチョウの葉が、昨日の雨で随分落葉しました。このイチョウは、河内小学校が建てられる前からここにあります。 イチョウの横には、地域の方がつくられた案内板もあります。 ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、座って読書です。さすが4年生です。 【2年生】今日の授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の最後に、ワークシートに向いながら自分自身の心と向き合います。 【1年生】今日の授業(算数)
タブレットでたし算の「100ます計算」に挑戦です。初めてなので、100ます計算のやり方とタブレットの操作方法に戸惑いつつ、一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えを伝えたいという思いが、見ている私にも伝わってきます。 低学年の傘立ての様子
2年生の教室に行くと、
「傘立ての傘を見てください。」 とお願いされました。 傘立ては、1年生も2年生も傘がきれいに整頓されていました。傘立てに、花丸をつけました!! ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 描いた線を手でこすると陰影を表現することができます。手を黒く(茶色く)しながら、よく見て描いていました。 久しぶりの雨
雨の日、傘を差して登校するのは久しぶりです。北校舎に行ったときに、傘立てを見ました。写真は、6年生と3年生の傘立ての様子です。傘をたたんだ後、くるくるまわして留めてから傘立てに入れています。
とても嬉しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】休憩時間の様子![]() ![]() 【2年生】大休憩に![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |