最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:73
総数:312766
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

収穫 たんぽぽ・なかよし

 じゃがいもを収穫しました。たくさんとれたので、子ともたちは大喜びです!
画像1
画像2
画像3

体育 2年生

 長なわの連続跳びに挑戦しました。記録は59回でした。次回は新記録が出せるといいね。
画像1
画像2
画像3

「おもちゃまつり」に向けて 2年生

 今日は、半分の子どもたちが1年生になって「おもちゃまつり」の予行演習です。うまくできたかな?
画像1
画像2
画像3

はこで つくったよ 1年生

 思いに合う箱を見つけ、工作をします。どんなものができるのかな?
画像1
画像2
画像3

社会 3年生

 「火事からくらしを守る」単元のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

国語 4年生

 伝統文化についてまとめ、リーフレットを作るそうです。完成が楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

英語 5年生

 自分たちの好きな食べ物のメニューを英語で作りました。かなり良い感じにできていました。
画像1
画像2
画像3

MLB教育 6年生

 今日は、スクールカウンセラーの先生に、「アンガーマネジメント」について教えていただきました。もしも、自分がカッとなったとき、その気持ちをコントロールするための自分なりの方法を考えました。
画像1
画像2

ゴミゴミピカピカプロジェクト 4年生

 4年生は、「ゴミゴミピカピカプロジェク」実施中!

 明日は、校内放送を使って、1組が「食品ロス」について、大芝小学校のみんなに問題提起します。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつりに向けて 2年生

 着々と準備ができています。「おもちゃまつり」は、来週14日に開催予定です!
画像1
画像2
画像3

算数 6年生

 発展問題、難しい問題をみんなと楽しみながら、チャレンジ中!
画像1
画像2
画像3

理科 5年生

 電磁石の単元に入ります。実験教材を組み立てるのが楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

けんこうな生活 3年生

 生活リズムを整える大切さを学びました。
画像1
画像2

写真立て 2 1年生

 何の写真をかざるのかな?
画像1
画像2
画像3

写真立て 1 1年生

 リースづくりの余った材料で、写真立てを作成中!
画像1
画像2
画像3

国語 5年生

 「県名すごろく」を作ります。どんな「すごろく」ができるか、楽しみです!
画像1
画像2
画像3

フットベースボール 4年生

 少し寒いけど、天気がよく、しっかり楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

新聞づくり 3年生

 点字・白杖体験を新聞にまとめました。とてもきれいで、分かりやすくまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

音楽 2年生

 「ごんぎつね」をリズムよく鍵盤ハーモニカで演奏する2年生、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流 2 6年生

 さすが、6年生!自分たちだけの力で会を運営し、1年生は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258