![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:155293 |
5月24日(火)ごはん 肉豆腐 おかかあえ バナナ 牛乳 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気にかかりにくくするビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに入っています。 ![]() ![]() 5月23日(月)ごはん じゃがいものそぼろ煮 鉄ちゃんのサラダ 牛乳 鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。 ![]() ![]() 鉄棒を練習中![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 1年生を守る![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(金)
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー 牛乳 アスパラガスは、体力回復に役立つアスパラギン酸という栄養素をたくさん含んでいることから「アスパラガス」の名前がつきました。グリーンアスパラガスは緑色をしていますが、日光を当てないで育てると、白いホワイトアスパラガスになります。今日は地場産物の日です。広島県では、アスパラガスは、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで栽培されています。 ![]() ![]() おとぎの森![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科![]() ![]() 野菜の観察![]() ![]() ![]() ![]() 感想には、野菜が実る日が楽しみで、待ちきれない思いが綴られていました。 きれいに さいてね わたしのはな 3
6日にまいたアサガオの種が、芽を出し、ふたばになったので、観察をしました。
ワークシートにアサガオの絵と気づいたことをかきました。葉も茎も緑だと思っていたようですが、よく見ると茎が赤紫色だったり、葉にも模様(葉脈)があったりすることがわかり、驚いていました。 大きく育つように、朝忘れずに水をやってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマとつばめの観察![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)
パン
ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳 今日のフレンチサラダは、ロースハム・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。 ![]() ![]() ツバメの朝の会![]() ![]() ![]() ![]() おとぎの森 2年生![]() ![]() 4年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(水)
ごはん
ホキの天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物を使っています。今日は、今が旬の玉ねぎ・じゃがいも・キャベツが入ったひろしまっこ汁です。 ![]() ![]() 5月17日
玄米ごはん
含め煮 甘酢あえ チーズ 牛乳 イネの実である「もみ」から「もみがら」を取った米が玄米です。この玄米から「ぬか」を取り除くと白米になります。「ぬか」には、体やおなかの調子を整える働きがあるビタミンや食物せんいがたくさん含まれています。給食では、白米に玄米を少し混ぜて炊いています。玄米は、かみごたえがあるのでしっかりかんで食べました。 ![]() ![]() 狂言 ワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月)
ごはん
マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 マーボー豆腐の味付けで、かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は、パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので、体を温めてくれるトウバンジャンは、料理によく使われます。 ![]() ![]() 変わり方を調べよう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |