![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:44 総数:268152 |
朝の様子![]() 今週の土曜日は,運動会。どうか無事に実施できますように・・・! ![]() 給食:10月21日の給食![]() ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにします。 給食:10月20日の給食![]() 今日は,卵についてです。卵には,体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材になっています。 今週のクイズ(ひまわり)
お久しぶりのクイズです!
ひまわり学級の子どもたちが,何やら折り紙をちぎって,画用紙に貼り付けています。実はこれ,全学級で,毎年取り組んでいるものです。さて,一体何をつくっているのでしょう? 答えは,また来週!お楽しみに! ![]() ![]() 運動会の練習その1(5・6年生)
団体表現の練習をしています。
今日は,実際にフラッグを持って,全体の動きの仕上げをしました。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習その2(5・6年生)
体育着が砂で汚れても気にすることなく,一生懸命に動いています。
心を一つにして,頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習その1(4年生)
団体競技で披露する表現の練習です。
いよいよ佳境に入ってきました!腰の落とし方も,ばっちり決まっています。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(たんぽぽ4年生)
全体の練習が終わった後,今日の練習を振り返りながら,教室で自主練をしていました。
「1・トン!2・トン!3・トン!・・・」 先生のかけ声の真似をして動きをお互いに確認します。 この心意気と努力が,当日の素晴らしい姿につながります。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(1年生)
こちらも,教室で表現の動きを確認しています。
「指先までしっかり伸ばすよ!」 自信をもち,しっかり前を向いて歩いていきましょう! ![]() ![]() ![]() 国語科のテスト(1年生)
今日は「くじらぐも」の学習の単元テストです。テストの際には,隣の人の解答が見えないように机の向きを変えたり,離れたりして行います。
これまで学習してきたことを思い出しながら,真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子その1
運動会練習で疲れていても,なんのその!
休憩時間にはたくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子その2
遊具の周りには,教育実習生と一緒に遊んでいる子どもたち,昆虫探しをしている子どもがいました。
![]() ![]() ![]() 当たり前のことを当たり前に
今日の1・4・5年生の靴箱です。
運動会練習で出入りが多いこの時期。靴を脱いだり履いたりしていますが,「当たり前のことが当たり前に」なっているので,いつでも整っています。 ![]() ![]() ![]() 外国語科の授業その1(6年生)
クイズを通して,自分の選んだ生き物について伝える学習をしています。
今日は,新聞社の方が授業の取材に来られました。 ![]() ![]() ![]() 外国語科の授業その2(6年生)
イヤホンマイクを使って,デジタル教科書で英単語を学習しています。
こうして様々な語を学ぶことによって,表現の幅も広がってきました。 ![]() ![]() ![]() 外国語科の授業その1(5年生)
道案内をしながら,場所を尋ねたり答えたりする学習をしています。
今日は,広島市教育委員会から先生が授業を観に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() 外国語科の授業その2(5年生)
大塚の街にあったらいいな,と思う施設などを自分で設定し,それがどこにあるかを友達に紹介します。
「Go straight for two blocks.」 「Turn left.」 正しい場所にたどり着けたかな。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動その1(4年生)
自分のお気に入りのものを紹介する学習をしています。
今日は,広島市教育委員会から先生が授業を観に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動その2(4年生)
タブレットを使って,詳しく調べたり,写真を撮ったりしています。自分の伝えたいことを,堂々と伝えることもできるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 外国語活動その1(3年生)
自分のイニシャルを集めて紹介する学習をしています。
今日は,大学の先生が授業を観に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |