![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:107 総数:396087 |
長縄(5年生)
鉄棒運動の後に長縄を行っています。2月には長縄大会があります。寒い時期、体が温まり、学級のまとまりができる取組が充実することを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み前の仕上げ(3年生)
これまでの学習でまだできていなかったことがないか確かめ、それぞれが自分の学習の仕上げをしています。区切りをつけて気持ちよく冬休みを向かえることができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の準備(ひまわり)
次の日の予定を生活ノートに書いたり、体操服に着替えたり、朝の準備が定着してきました。生活ノートに花丸が付いたことをうれしそうに見せてくれました。準備ができていることは、やる気も出てくるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のスタート(2年生)
寒くなってきましたが、2年生の教室ではみんながそろって朝のスタートを切ることができています。1時間目も時間どおり始まり集中して学習が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごんぎつね(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 合奏へ向けて(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/19)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月、19日は食育の日です、今日は、食育の日の献立として、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立で、ひろしまっこ汁を取り入れています。 主菜のホキの天ぷらは、ホキの切り身に衣をつけて、油で揚げました。カリッと揚がった白身魚のホキは、魚の臭みもなく食べやすい魚です。 ひじきの炒め煮は、鶏肉・こんにゃく・、芽ヒジキ・にんじんを炒め煮にしました。ひじきは、不足しがちなカルシウムや食物繊維を多く含むので、今日のような煮物の他、サラダなど、色々な料理に使用しています。 ひろしまっこ汁は、豆腐・じゃがいも・白菜・にんじん・ねぎ・ちりめんいりこなどが入り、具だくさんの汁物です。今日は、特に寒い日なので、あたたかい汁物をしっかり食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー592kcal タンパク質26.0g 塩分2.0g) 台上前転(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() おはなしを紹介しよう(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 寒い朝![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呉の肉じゃがは、ごま油で材料を炒めて煮ていたり、にんじんを使っていなかったりと、いつもの肉じゃがと少し違います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作ってできた「甘煮」がもとになった料理といわれています。肉の旨味が、甘辛い味付けでじゃがいもにしみておいしい呉の肉じゃがになりました。子どもたちに人気のメニューです。 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・チンゲンサイを一緒に炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、色どりのきれいな一品です。 シャキシャキとした食感を楽しんで、よく噛んで食べてもらいたいと思います。 (栄養価エネルギー556kcal タンパク質21.5g 塩分1.5g) 歴史(6年生)![]() ![]() 光と場所のハーモニー(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライフスキルを学ぼう(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 作品カードを書き(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() おかゆのおなべ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/15)![]() ![]() ![]() ![]() ミートビーンズスパゲッティは、大豆とレンズ豆の2種類の豆が入っています。豆は、タンパク質・各種ミネラル・ビタミン類・食物繊維などを多く含み、栄養価の高い食品です。豆が苦手な子でも食べやすいように、大豆は小さく砕いたものを使用しています。デミグラスソースやトマトペーストも使用して、深みのある味わいのスパゲッティは、子どもたちに人気のメニューです。 グリーンサラダは、ツナ・キャベツ・ほうれん草を手作りのフレンチドレッシングで和えました。ほうれん草は、和食の和え物によく使用しますが、今日のようなサラダにしてもおいしく食べられます。 (栄養価:エネルギー618kcal タンパク質26.6g 塩分2.1g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |