最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:303
総数:483085
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

1月部活動計画表

1月の部活動計画表はこちらから御覧ください。

R04.12.22 本日の給食

本日の給食を紹介します。
赤じそごはん・さけのクリームソースかけ・かぼちゃサラダ・れんこんのきんぴら・きなこフライビーンズ・牛乳でした。
本日行事食「冬至」。冬至といえば「かぼちゃ」。今回はかぼちゃのサラダでした。かぼちゃは苦手な人が多いと聞きますが、今回はとても食べやすく、美味しかったです。
画像1 画像1

R04.12.22 本日の様子 2年生 総合 その2

発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.12.22 本日の様子 2年生 総合

2年生は総合で、高校訪問をして学んだこと、感じたことを発表していました。
8校すべて各クラスで行っているので、クラス代表が発表していたのですが、この発表をもとに、また進路先を考えるきっかけとなる生徒が出てくると思います。
まだまだ時間はあると思っているかもしれませんが、残り1年しかありません。
今のうちに、できることをやっておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.22 本日の様子 1年生 体育

今年最後の授業が多くなってきました。
1年生の体育も最後の授業。武道(柔道)の授業で使った畳を片付けていました。
来年は何をするのか?どんな授業が待っているのか楽しみですね。
畳を片付けてくれて「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.21 本日の給食

本日の給食を紹介します。
バターパン・ハンバーグデミグラスソースかけ・キャベツサラダ・磯ポテト・みかん・牛乳でした。
本日はごはんの日ですが、明日が冬至のため本日はパンの日。
おかずのハンバーグに最適なバターパン。
キャベツと一緒に食べでも最高でした。
画像1 画像1

R04.12.21 本日の様子 二者懇談 その2

二者懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.21 本日の様子 二者懇談

昨日に続き本日も二者懇談です。
現在はまだ途中段階です。
この結果を必ず繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.21 本日の様子 2年生 体育

本日は気温も下がり寒い日ですね。
2年生は体育館で寒い中、ドッヂボールをしていました。ドッヂは自然と楽しみながら
動くので、寒い日には良い運動ですね。
でも、みんな大好きなんですね、ドッヂボールは。ちなみにこのドッヂは「王様ドッヂ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.20 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・鶏肉と高野豆腐の甘辛揚げ・ブロッコリーサラダ・じゃがいもの煮物・卵と小松菜のソテー・りんご・牛乳でした。
本日はみんな大好き鶏肉のから揚げ。しかも、甘辛揚げ。高野豆腐と鶏肉の歯ごたえの違いに美味しさを感じました。また、じゃがいもの煮物もいい感じにじゃがいもが煮込んであり最高でした。
画像1 画像1

R04.12.20 本日の様子 二者懇談 その3

二者懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.12.20 本日の様子 二者懇談 その2

二者懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.20 本日の様子 二者懇談

希望の三者懇談がない生徒は、授業後に二者懇談です。
待っている生徒もいれば、笑顔で下校している生徒もいれば、懇談をしている生徒もいます。
今週で今年も終わりです。良い年を迎えるために、今年の事は今年のうちに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.20 本日の様子 3年生

本日から1・2年生は希望三者懇談が始まります。しかし、希望なので三者懇談がない生徒は、二者懇談を行います。今年度も残り少なくなってきましたので、今の状況をしっかり把握して、繋げていきましょう。
3年生は少し前に三者懇談があったので、通常通りです。
周りを気にせず頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.19 本日の様子 3年生 体育

3年生はすべての教科が終わりに近づいてきました。
体育では、最後はダンス。
グループも自分たちで決め、ダンスも自分たちで決め、衣装も自分たちで決めて
みんなの前で発表するそうです。
本日は、グループでダンス決めをしていました。
どんなダンスになるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.19 本日の給食

本日の給食を紹介します。
玄米ご飯・サバの味噌煮・筑前煮・おひたし・パイン(缶)・牛乳でした。
本日の料理は、今月のテーマ「生活習慣病を予防する食事について知ろう」のメニューで和食の日でした。定番の筑前煮やおひたしなどの昔ながらのメニューで美味しかったです。
画像1 画像1

R04.12.19 本日の様子

本日は朝から雪が降っています。
生徒たちはいつも以上に興奮状態で登校してきていました。
気づいたら、中庭の雪を集めて雪だるまを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.16 本日の様子 犯罪被害防止教室 その2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.16 本日の様子 犯罪被害防止教室

本日は6時間目に市役所市民局市民安全推進課の方に来校していただき、放送と映像で犯罪や被害等について講演していただきました。
加害者にも被害者にもならいために、生徒たちはみんなしっかり聞いていました。
貴重な話をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.12.16 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ドライカレー・白身魚のガーリック揚げ・温野菜・水菜のサラダ・さつまいものレモン煮・牛乳でした。
本日はドライカレー。気が付いたらごはんがなくなっている。なぜでしょうか。
水菜のサラダがしゃきしゃきで最高に美味しかったです。
デザートのさつまいもも、さつまいも本来の甘さに、レモンのさっぱり感がたまりませんでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601