最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:146
総数:514137
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

「冬の作品」紹介 12月20日(火)

画像1画像2画像3
 4年生教室廊下に掲示してある作品を紹介します。
 冬本番の寒くなった今日この頃、どれもなかなか味のある作品です。

友達との関わり 12月20日(火)

画像1
画像2
 コロナ禍の中で、友達との関わりが制限される中、マスクをした上で関わりをもっています。
(写真上)
 4年生が算数科で分数の計算をしていました。計算の仕方を教えあっているところです。
(写真下)
 4年生が国語科の毛筆で書いた「平和」の作品を並べてどちらを出すか悩んでいます。友達が「こっちがいいんじゃない?!」と指を指しているところです。

2校時の様子 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時、音楽室では5年生が楽譜に階名を書いていました。どうやって書くのかお互いに教え合っていました。優しいですね。
 4年生教室では理科の学習で「水のあたたまり方」について予想をしていました。事前に実験した金属と同じようなあたたまり方をするのでしょうか?!黒板に予想をかいて、これから発表するのだと思います。実験が楽しみですね。

廊下の掲示 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 東校舎廊下の掲示を紹介します。
 生活委員会のポスターでしょうか、廊下を走らないように呼びかけるポスターが貼ってあります。とても優しいメッセージでした。
 また、図画工作科の「わっかでへんしん」の写真も掲示してあります。変身ポーズが、かっこいいですね。

これは楽しい! 12月20日(火)

画像1
画像2
 1校時、2年生教室では、生活科の学習でおもちゃランド用のおもちゃを作っていました。ぶんぶんごまなどのおもちゃで実際に遊ぶところを見せてくれました。とても楽しそうなのでやらせてもらいました。ぶんぶんごまが回る音を聞いて、懐かしさを感じました。おもちゃランドが盛り上がるといいですね。

正門正面の山 12月20日(火)

画像1
 正門から見える山は頂上付近がうっすらと白くなっており、雪が残っていました。手前の山腹は黄色く色づいており、緑と黄色と白と空の青がとてもきれいでした。

優しい声かけ 12月20日(火)

画像1
画像2
 今朝も寒い中、早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 やさしく声をかけていただき、子ども達は目を見てあいさつをして正門を入っていきました。ありがとうございました。

「晴れても寒いですね」 12月20日(火)

画像1
画像2
画像3
 「晴れても寒いですね。」
 子ども達の見守りをしてくださっている方との朝の会話です。
 今日の天気予報は晴れです。明日からまた、しばらく天気が崩れそうな予報が出ていますが、今日は晴れて子ども達が外で元気に遊べそうでよかったです。しっかりと体を動かして体力アップ、ストレス発散、気分転換をしてほしいと思います。
 

元気です 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 友達となわとびをしたり(写真上)、手打ち野球をしたり(写真中)していました。なわとびで「上か下か真ん中か」で遊んでいる姿を久しぶりに見ました。(写真下)
 手打ち野球をしているのは6年生かと思っていたら、バッターボックスに立っていたのは2年生の女の子のようでした。この後、ヒットを打って、ランナーとしても走り回っていました。

見守る先生 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 子ども達と一緒に鬼ごっこをしてくれる元気いっぱいな先生
(写真中)
 木に何か引っかかったでしょうか、一緒に取ろうとしてくれる先生
(写真下)
 二重跳びをしている子に「すごい!!」と拍手をしてくれている先生

 昼休憩も子ども達と一緒に過ごしてくれる優しい先生方がたくさんいました。

集まって 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 それぞれ子ども達が集まって、何をして遊ぶか決めたり、おにを決めたりしていました。遠くの山は雪化粧していました。

グランドが少し濡れているので 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日は大休憩は、グランドがぬかるんで遊べなかったのですが、昼休憩には水分が少なくなり遊ぶことができました。
 雪が舞っていましたが、多くの子ども達が出てきました。
(写真上)
 いつもサッカーをしている5年生が今日はバスケットゴールの下に集合してチーム分けをしていました。
(写真中)
 地面に線が書きやすかったので「ドラえもん」が完成していました。
(写真下)
 サッカーは、滑らないように慎重にやっていました。

今日の給食 12月19日(月)

画像1
画像2
 「ホキの天ぷら」」は、ホキの切身に小麦粉をつけ食用米油で揚げてあります。食塩でさっぱりと味付けしてあり、おいしかったです。
 「ひじきの炒め煮」には、若鶏胸肉、つきこんにゃく、芽ひじき、にんじんが入っています。しょうゆ、さとう、みりんで調味してあります。最近は1年生もひじきを食べられるようになってきているので、しっかりと食べてくれると思います。
 「ひろしまっこ汁」には、木綿豆腐、じゃがいも、白菜、にんじん、葉ねぎ、ちりめんいりこが入っています。じゃがいもが入っているのでボリュームがあり、白菜がシャキシャキとした歯ごたえがあり、あっさりとしたおいしいみそ汁でした。

<今日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立をり入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日の食育の日は、食の大切さを考える日でもあります。栄養バランスについて考えたり、食べ物の命に感謝したりしながらいただきましょう。

<明日の献立>
ごはん
いも煮
和風サラダ
牛乳

3年生教室では 12月19日(月)

画像1
画像2
(写真上)
 3年生教室では、社会科で「火事からくらしを守る」の単元で消防署の人の仕事を学習していました。通信指令室に電話が入ったら、通信指令室の人はどこに連絡をするのかを調べていました。案外たくさんの場所に連絡することが分かったようです。
(写真下)
 また、国語科の毛筆で書き初めの「正月」を書いていました。
「始筆」トン
「送筆」スー
「終筆」ピタ
を意識して、一画ずつていねいに書いていました。

一文字ずつていねいに 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では国語科の学習で、書き初めの練習をしていました。
 「うつくしくかくためのポイント」を考えて一文字ずつていねいに書いていました。書く姿勢も意識して、ていねいに集中して書いていました。
 お正月には、すてきな書き初めができそうですね。

3校時の様子 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 たんぽぽ学級では、特別支援学校のお友達とリモートで交流をしていました。自己紹介をしたり、一緒に演奏したりして楽しく交流していました。
(写真中)
 6年生教室では、算数科でいろいろなグラフを読み取っていました。日本の人口ピラミッドや人口の推移のグラフを読み取っていました。
(写真下)
 6年生教室では、英語科の学習で自分の考えたオリジナルカレーを英語で伝えていました。友達の発表を温かい雰囲気で静かに聴いていました。

雪にも負けず 12月19日(月)

画像1
 今朝は雪が降りましたが、半袖ボーイズ&ガールズは半袖で登校していました。
 意思の強さに感服します。

雪だるまを抱えて 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 雪が降ると子どもは雪だるまや雪玉を作りたくなるようです。
 比較的大きな雪玉を、うれしそうに持って登校してきました。

寒い中のあいさつ運動 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 非常に寒かったのですが、あたたかく子ども達を迎えてくださいました。ありがとうございました。

よく降りました 12月19日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝は雪がよく降りました。雪がたくさん舞う中、「月曜セット」も持って登校してきている様子です。
 傘も差していて、雪も視界を遮るので、信号が見えにくそうでした。交通安全推進隊の方に声をかけていただき、安全に横断していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021