![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:189023 |
自立活動(なかよし3組)
今日は、いよいよ完成したおもちゃで低学年に遊んでもらうため、2年生の教室へ紹介に行く練習をしました。
まず、グループでどのように紹介したらよいか言葉を考えました。協力して考えていました。さすが6年生!雨が降った休憩時間に「歩いてなかよしの教室に来てください。」の言葉を忘れていませんでした。雨の日に廊下を走る低学年のための企画ですから・・・目的意識をもって活動できました。 さあ、雨が降ったら、おもちゃ祭りの開催です! ![]() ![]() ![]() お手紙 (2年生)![]() ![]() ![]() まず、がまくんとかえるくんのしたことや言ったことを読みとり、気持ちを考えワークシートに記入しました。 次に、がまくんとかえるくんになりきって動作化したりセリフを言ったりしました。子どもたちは、楽しそうにがまくんとかえるくを演じていました。 学習の様子(なかよし2組)![]() ![]() ![]() 2年生の算数は、繰り上がりのある足し算の計算をしています。 6年生の国語は、「やまなし」を読み進めています。 みんな、それぞれの課題に取り組んでいます。 今週のいろいろ(1年生)![]() ![]() 2枚目は、算数科「たしざん」の授業の様子です。繰り上がりのある足し算の勉強に入りました。計算の仕方をみんなで考えました。 3年 図画工作科「小さな自分」のお気に入り![]() ![]() 野外活動(解散式2)![]() ![]() ![]() しっかり休んで、来週も元気な顔を見せてください。 保護者の皆様、お迎えありがとうございました。 野外活動(解散式1)![]() ![]() 一泊二日の野外活動を終え、23名元気に帰ってきました。 楽しかった思い出、協力して得た力、困難なことをやり遂げた達成感、たくさん成長した時間となりました。 野外活動(帰路の様子2)![]() ![]() 野外活動(帰路の様子1)![]() ![]() バスは、16時頃、安佐動物公園を通過しました。 野外活動(バスの中で)![]() ![]() 野外活動(バス乗車)![]() ![]() ほぼ予定通りの時刻に出発です。 野外活動(退所式2)![]() ![]() 野外活動(退所式1)![]() ![]() ![]() お話を聞きながら、一泊二日の野外活動を振り返り、自分達の頑張りや成長を確かめています。 野外活動(笛披露)![]() ![]() ![]() 小さなものから大きなものまで、、、子どもたちは興味津々でした。 野外活動(羊毛ボール作り5)![]() ![]() ![]() 野外活動(羊毛ボール作り4)![]() ![]() 野外活動(羊毛ボール作り3)![]() ![]() ![]() 野外活動(羊毛ボール作り2)![]() ![]() ![]() 野外活動(羊毛ボール作り1)![]() ![]() 元牛舎の素敵な建物の中で行います。 野外活動(動物ふれあい)![]() ![]() ![]() |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |