![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:126 総数:159921 |
野外活動 朝の集い
けががなく、時間を守れた昨日の自分たち。 今日もこんなことを頑張っていこう! 確認しあい、発表し、良いスタートを切りました! 野外活動 班長会
最高の思い出を、「つくる」のではなく「つくりあげる」。 「つくりあげる」ために、みんなでどうするのか、明日は結果を出していけそうです。 野外活動 宿泊棟の様子2
野外活動 宿泊棟の様子1
野外活動 キャンプファイヤー2
すぎる時間はあっという間です! 3部は消えゆく炎を見つめ、団結、勇気、成長、協力の火を授かり、更なるステップアップをみんなで誓い合いました。 「ろうそくの炎は、いつか必ず消えますが、みんなの心に灯った炎は、消えることはありません。」 心に残る、大切な時間にすることができたようです。 野外活動 キャンプファイヤー
神聖な火をお迎えして、1部、2部、3部と、みんなが楽しみにしていた時間のスタートです。 野外活動 農場見学2
感動した子供たちからは、「牧場で働きたーい」という声が上がるほど! 4頭の羊と友達になれました。 野外活動 農場見学
ヤギの大きな声に大興奮の子供たち。 日常では出会えないヤギやウサギ、ニワトリを間近にして、笑顔があふれています。 野外活動 ディスクゴルフ2
しおりを読み、もう次の行動に移っている子供たち。検温を終え、みんな元気です。 野外活動 ディスクゴルフ
「よっしゃーっ」 ゴールを目指してがんばっています。狙い通り飛ばないディスクですが、苦戦しながらもみんなは笑顔です。 野外活動 クラス写真
野外活動 入所式
施設を使わせていただく際に、気を付けることや大切にしてほしいことを教えていただきました! いよいよ1泊2日の野外活動、始まりです。 野外活動 出発式
たくさんの保護者の方々や在校生に見送られ、元気に出発することができました。 「行ってきます!」 5年生 家庭科
炊飯器ではなく,鍋でごはん炊きに挑戦!
出来立てほかほかのごはんを早速おにぎりにして,運動場でプチピクニックを開きました。ふっくら粒の立つ美味しいおにぎりを口いっぱいにほおばりました。 給食時間には余ったおにぎりをいただき,また美味しくいただきました。 ごちそうさまでした!
3年生 安全マップづくり
「えーっ」 ボランティアさんに質問されて答えられない子供たちが出発していきましたが、早稲田学区の博士になって帰ってくることと思います。 3年生 安全マップづくり
早稲田の町には坂道がたくさんありますが、11の通り全てにすてきな名前が付けられています。 今日は、神社通りの上、下、くの字坂、なかよし坂、なかみち、いろは坂、さくら坂、松風坂の8グループに分かれ、町の様子を観察します。 3年生 安全マップづくり
これから各グループに分かれて、早稲田小学区を歩き、安全マップをつくります。 5年生 音楽科
野外活動を今週に控え,キャンプファイヤーでの歌や動きを練習しました。
歌ったり,ハミングをしたり,ハミングをしながら静かに歩いたり。 よい準備をして本番を迎えたいと思います。
4年生 算数科
「いろいろな四角形を作ろう」
四角形の特徴を調べるために,教科書の図形を切り取り,ノートに貼りました。 正方形と長方形は学習していますが,その他の形は…。
4年生 算数科
「直線の交わり方に注目して考えよう」
三角定規の直角を利用して,各直線の交わり方を調べました。 直角なのか 直角ではないのか 四角形の特徴を調べる学習が始まりました。
|
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |