最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:110
総数:245585
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生毛筆「美しい空」

今日は、書初めの字「美しい空」の練習をしました。

一画一画、気を付けることを確認しながら、丁寧に書いています。

バランスのとれたダイナミックな字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「ていねいに注文をしたり、値段をたずねたりしよう。」

注文をするときの英語での表現の仕方を学習しました。

ふるさとメニューを考えて、絵に表す作業をしていました。

タブレットをしっかりと活用してメニューを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「ていねいに注文をしたり、値段をたずねたりしよう。」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

今日は、班で分担したパンフレットの自分の項目を調べ、文章を構成して下書きを書く学習をしました。

各自タブレットを使って調べた内容を相手にわかりやすく文章にしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 朝の登校の様子

今日は、久しぶりの雨模様です。

気温も低くなり、肌寒い1日となりそうです。

今日も子ども達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。

PTAの挨拶運動の保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 給食の様子

今日は、和風メニュー。

さばの煮つけは身がやわらかく味付けもよくてとても美味しかったです。

子ども達はとてもよく食べていました。

本日の残食率は
ごはん
さばの  煮つけ
きんぴら
豆腐汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)の給食

ごはん
さばの煮つけ
きんぴら
豆腐汁
牛乳

さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。
給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。
青魚には、 質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。
さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。
今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしています。
画像1 画像1

3年生自転車教室

広島市道路管理課の方に来ていただき、3年生の自転車教室が行われました。

自転車の正しい乗り方について大切なルールをたくさん学びました。みんな、とても真剣に指導の先生のお話を聞くことができました。

自転車に乗るときは、今日教えてもらったことをしっかりと守って安全に乗るようにしましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自転車教室

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」

今日は、オリジナルカレーを紹介する英文を作成する学習をしました。

教科書やタブレットで調べながら、ワークシートにどんなカレーかがわかる文章を一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「平均」

今日は、6試合の合計得点の平均を求める学習をしました。

その中で、0点の試合がある場合はどのようにすればよいかを考えました。

ペアでの話し合い活動を取り入れながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「平均」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「平行」

今日は、岩岡先生による「平行」の学習を行いました。

平行な直線の特徴を調べていきました。

学習プリントや教科書の図を活用しながら理解を深めていきました。

みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「平行」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「おかゆとおなべ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 朝の登校の様子

1週間のスタートです。

今週から11月も終わり、12月に突入します。

今年も後1か月、日々を大切にしながら全力で取り組んでいきましょう。

今日も子ども達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755