![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:125 総数:270040 |
修学旅行 福山SA
修学旅行 ゆっくり目的地に向かっています
通勤時間帯で混んでいますが、ガイドさんのバスレクを楽しみながら、少しずつ目的地に向かっています。 修学旅行に行って来ます!
修学旅行に出発!
集合時刻の7時前には全員集まり、少し早めの出発式を行いました。 体育(5年生)
「トントントントン・トトトン」の7歩のリズムで助走し,高く,遠くへ跳ぶことを意識しながら練習してきました。一人一人が一生懸命取り組んだ成果が表れ,高記録がたくさん出ました。 学校の様子
2年生は運動場と体育館に分かれて,鉄棒,遊具,マットの学習をしていました。 今日は,どのくらいできるようになったか,先生が確認をする日で,皆,真剣な表情で技に取り組んでいました。 鉄棒では,これまでできなかった逆上がりが初めてできた子どももいて,周囲から歓声と拍手が湧き上がっていました。 1年生は音楽科で,鍵ばんハーモニカの練習をしていました。楽譜と鍵ばんハーモニカを交互に見ながら,上手に演奏していました。 テルテル坊主(1.6年生)
どんぐりおもちゃ(1年生)
第8回代表委員会(児童会)
いよいよ1か月後は,中島フェスティバルです。みんなが楽しめるように,各学級で工夫した出し物を作っていってほしいと思います。 吉島公民館文化祭
吉島公民館の体育館では,ステージ発表の他に,吉島中学校区の小学生の絵画作品が展示してあります。お時間のある方は,是非,ご覧になってください。 たけのこ学級で校内事前研究授業を行いました
自立活動「おみせやさんをひらこう」の学習でした。言葉のキャッチボールを楽しみながら行うことをめあてに,各自の目標に向かって頑張っていました 事前に子どもたちが作っておいた紙粘土のアイスクリームやトッピングのお菓子は,まるで本物のようでした。お店屋さん役とお客さん役に分かれ,よりよいアイデアを出し合いながら,楽しく学習を進めることができました。 最後は,タブレットで撮影した子どもたちの写真を見ながら,頑張ったことを振り返りました。 中区図書館へGO!(2年生)
学校の様子
3年生は,12月10日(土)に行う中島フェスティバルに向けて,クラスのお店の内容について話し合っていました。実際にやってみて楽しめるかどうか確かめていました。 4年生は,社会科の学習で,伝統工芸のよさを伝えるための資料を作成していました。タブレットを上手に活用して,写真を取り込んだり,よさが伝わる文章を考えたりしていました。 5年生は,家庭科の学習で「秋の味覚いただきま〜す」と題して,画用紙で作ったいろいろな食べ物に黒い糸で玉留めを付けたり,縫って線を付けたりして表現していました。これまで学習したことを生かして,楽しく活動していました。 絵本の読み聞かせ(2年生)
外国語活動「アルファベットで文字遊びをしよう」(4年生)
第4回計画委員会(児童会)
12月10日(土)に行われる中島フェスティバルや生活目標放送の役割分担をしました。その後の原稿作りでは,より良い放送ができるように,みんなで意見を出し合っていました。 委員会活動を行いました2
委員会活動を行いました1
学校の様子
2年生は,体育科「てつぼうあそび」の学習を行っていました。最近,2年生は休憩時間に鉄棒の練習を熱心にする姿がよく見られます。本時では,できなかった技ができるようになった児童にみんなで拍手を送っていました。 3年生は,国語科「はんで意見をまとめよう」の学習を行っていました。グループで役割を決めて,上手に話し合っていました。 本の読み聞かせをしていただきました
学校図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |