![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:64 総数:364166 |
12月15日(木)公開授業研究会2
まずは、全クラス公開授業です。
どの学級も、たくさんの訪問者に驚いている様子でしたが、逆に、よい緊張感に変えて学習活動に取り組んでいました。 終了後は、ホッとした表情が見られました。 ![]() ![]() ![]() 12月15日(木)公開授業研究会
今日は、公開授業研究会です。広島市教育委員会の個別最適な学び重点指定校として、これまでに取り組んできた成果を発表します。
教育委員会から2名の指導主事をお迎えし、市立中学校・船越小学校、そして学生の方と、たくさんの方にお越しいただきました。 ![]() ![]() ![]() 12月15日(木)とある日の朝![]() 今朝もとても寒いですね。 1、2年生は、各教科で中間テストの結果が返ってきていますね。 結果は大切。その結果を、これからの自分(次の過程)に生かしていきましょう! 12月13日(火)生徒朝会
おはようございます。今日は火曜日。生徒朝会がありました。
先言後礼キャンペーンの結果発表と表彰や冬休み前の図書の貸し出しのお知らせなどがありました。 先言後礼キャンペーン、取り組んだ結果はどうだったでしょうか。せっかく取り組んで身についた力です。キャンペーン終了後も意識していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 12月13日(火)生徒朝会2![]() ![]() ![]() 食生活、特に、朝食・間食・夜食に気をつけることで、毎日の体調が大きく変わることがわかりました。毎日、カラダイキイキで生活したいですね。 曽根先生、ありがとうございました。 12月12日(月)地区集会
放課後、地区集会がありました。
18日に予定されている地区清掃(町内清掃)に向けた連絡や新しい地区リーダーの選出などをしました。こうしたところでも船中のバトンリレーを見ることができます。 自分たちが暮らす地域でも活躍できるといいなぁ。 ![]() ![]() ![]() 12月12日(月)とある日の午後![]() 日差しに照らされた木々がきれいです。 12月12日(月)授業風景
6校時の授業風景です。
1、2年生は、数学の学力(実力)テストがありました。成績に直接関係してないとはいえ、定期テストの後、よくがんばりましたね。広い範囲でここまでの学習が定着しているかわかります。結果をこれからの学習に活用しましょう! ![]() ![]() ![]() 12月12日(月)授業風景2![]() ![]() ![]() 男子はバドミントンを、女子は環境のことについて学習していました。 バドミントンは、カメラで終えないほどの動きをしていますね!! 12月12日(月)とある日の朝![]() 今週も始まりましたね。中間テストは終わりましたが、冬休みまではもう少しあります。 今日は12月12日。「いちに、いちに、…。」張り切っていきましょう。 スクールカウンセラーだより 12月号
「スクールカウンセラーだより 12月号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
12月9日(金)芝桜植え付け[1学年]2
「芝桜ってどんな花?」と思っていて、自分たちが植えた芝のような苗に花が咲くことを知り、「なるほど〜」という場面もありました。
雑草が生えないように、小さめに開けてある穴に植えるのに悪戦苦闘しながらも、ちゃんと植えることができると、やっぱりうれしいですよね。 ちゃんと咲きますように! ![]() ![]() ![]() 12月9日(金)芝桜植え付け[1学年]3![]() ![]() ![]() こちらも春を感じさせてくれる花です。きっと、芝桜とともにきれいな花を咲かせ、新しい学年の始まりを盛り上げてくれることでしょう。 春の楽しみが増えましたね。 12月9日(金)芝桜植え付け[1学年]4![]() ![]() 後期中間テストも終わり、リラックスできた午後だったのではないでしょうか。 稲垣さん、事前の準備から仕上げまで、お二人でありがとうございました。 12月8日(木)後期中間テスト[1、2学年]
1、2年生は、今日から2日間の日程で、後期中間テストです。
行事がたくさんあった2期ですが、そんな中でも学校生活の中心は授業です。 学習面でも充実していたことを証明したいですね! ![]() ![]() ![]() 12月7日(水)自己表現の取り組み
3年生は、午後から自己表現の取り組みを行いました。公立高等学校入試もあることから、これまで自己アピールに学級や個人で取り組んできましたが、今日は、プチ発表会です。とり組みの成果が出せたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 12月7日(水)自己表現の取り組み2
船中の先生方総出で、入試空間を作りました。先生たちも、ピリッとした雰囲気で臨みます。控え室では、発表の準備や事後の振り返りをしています。どの先生が、試験官役かな???という楽しみもあるかもしれないけれど…。
![]() ![]() ![]() 12月6日(火)地区リーダー会
昼休憩に地区リーダー会を行いました。
18日(日)に船越各町内で行われる地区清掃(町内清掃)に向けた打ち合わせです。 12日の地区集会で、メンバーに話す内容などを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)ランチタイム![]() 今日は、「郷土(広島県)に伝わる料理」の日として、くわいのから揚げが出ました。おせち料理で有名な「くわい」ですが、広島県の福山市は一大生産地とのことです。 当初は、「ひろしま菜漬」も当初メニューにあったのですが、変更になりました。残念。 12月5日(月)授業風景
新しい一週間が始まりました。
今日は、冬らしい空で、ちょっぴり冷たい一日でした。 4校時の授業風景です。もうすぐ昼食。お腹がすいてくる頃ですね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |