最新更新日:2025/07/23
本日:count up92
昨日:87
総数:123003
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月24日 後期中間試験

後期中間試験が始まりました。

最近、学習する雰囲気が変わってきた2年生。

試験の雰囲気も変わってきています。

頑張れ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 後期中間試験

後期中間試験が始まりました。

真剣に問題に取り組んでいます!

頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日  山が奇麗です

画像1 画像1
山が色づいています。

秋の深まりを感じます。

11月22日 5年生 プログラミング

5年生がプログラミングの授業を行いました。

友だちと協力して学習を進めていきます。

さすが5年生。

自動車のことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日の下校

今日は子ども安全の日でした。

1年〜4年は,保護者や地域の防犯の方に見守っていただきながら,下校しました。

5・6年は,安全マップ作成のために危険場所などの確認をしながら,教員と一緒に下校しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 4年生図画工作

4年生が図画工作科ではにわを製作しました。

とてもかわいいはにわがたくさんできました。

力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 子ども安全の日の集会・感謝の会

今日は,安全ガードボランティアの方や地域でお世話になっている方を学校へお招きし,子ども安全の日の集会と感謝の会を行いました。

会の中では,自己紹介やゲームを行いました。子どもたちからは,日頃の感謝の気持ちを込めて,お手紙やペンダントなどのプレゼントも贈りました。

いつも子どもたちのことを温かく見守ってくださり,ありがとうございます。

これからも安全に学校生活を送ることができるよう,どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 共同作業

秋になると,校庭の木々が色づき,たくさんの葉が落ち葉となっていきます。

今日は,共同作業で,校庭の木を剪定していただきました。

とてもすっきりしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年生 黒板掃除

1年生が黒板掃除をしています。

黒板だけではなく,黒板消しも掃除しています。

いろいろなことがきるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 阿戸町文化祭へようこそ

阿戸町文化祭のお知らせ

期間 11月19日(土)〜11月23日(水)9:00〜17:00
    22日は休館日 23日は14:00まで  

会場  阿戸福祉センター

本校児童生徒の作品や、町内の方々の作品が展示されています。
お時間があるときに是非お出かけください!
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 阿戸町文化祭へようこそ

展示されている児童生徒の作品を紹介します。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 阿戸町文化祭へようこそ

展示している本校児童生徒の作品です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 阿戸町文化祭へようこそ

合同文化祭でも展示したものですが、地域の方々に披露する場をいただけてありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 越後平野では何がとれる?

中2 社会の授業です。

新潟県の学習をしていました。

越後平野の農業はどんな作物がとれるのだろう。

地形を見たり、雨温図を見たり、小学校で学習した知識を使ったりして、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 書き順は大丈夫です

小1 書写の授業です。

漢字の書き順を確認して、丁寧に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 キックベースボール

小4の体育の授業です。

キックベースボールをしています。
サッカーボールで野球をするイメージです。

ピッチャーがボールを転がして、バッターボックス(キッカー)がボールを蹴って、1塁へ。

ボールを転がすスピード、ボールを蹴るタイミングを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 どっちの防犯ブザーがお得?

中1数学の授業です。

2つの会社の防犯ブザー。
本体価格と毎月の使用料がそれぞれ異なります。
どちらの防犯ブザーを購入するのがお得か、数学の知識をもとに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 素敵なランプづくり

小6の図工の授業です。

ペットボトルを使ってランプを作っています。

発想が豊かで、感心しました。

素敵なランプができそうです!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 素敵なランプづくり

色々な材料を使って、自分思いのランプを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 ワールドカップ@阿戸

小3の授業です。

サッカーをしています。
阿戸小版ワールドカップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414