最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:43
総数:266509
校訓 かしこく やさしく たくましく

4年生算数科「直線のならび方」

今日は、方眼を使って、垂直や平行な直線のひき方を学習しました。

どのようにして直線をひけばよいかをみんなで考えていました。

電子黒板にひく方法を示しながら、全体で理解を深めています。

みんなの目線が話す人に注目し、とても真剣な学習姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「直線のならび方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「野外活動新聞」

今日は、野外活動の出来事や思い出などを新聞にまとめる学習をしました。

充実した2日間の活動だったので書くことが満載です。

新聞の構成を工夫しながら、わかりやすく内容をまとめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「野外活動新聞」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「献立を考えよう」

今日は、主食、主菜、副菜を意識して栄養バランスのとれた献立を考える学習をしました。

ワークシートを使って、各自自由に献立メニューを考えていました。

様々な食材にどんな栄養素が入っているかを学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「献立を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 朝の登校の様子

今日の朝は、雨はあがりましたが、気温はぐっと下がりました。

冬の足音がすぐそこまで来ているようです。

子ども達は今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。

三入東交通安全協会の皆様、いつも子ども達の交通安全指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

不審者対応の避難訓練が行われました。

教室に不審者が現われたことを想定して、放送を聞いて、ドアに施錠して教室の隅に避難する訓練です。

不審者へは先生方が対応し、子ども達の安全を確保します。

訓練の後は、テレビ放送で校長先生と松井安全指導員からの不審者対応についてのお話がありました。

万が一、校内に不審者が現われた場合に全校児童がとる避難行動です。

とても真剣に命を守る避難行動をすることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「まつぼっくりで ゆらゆらうごく かざりをつくろう

今日は、まつぼっくりを使って、ゆらゆら動く飾りを作る学習をしました。

みんないろいろと試しながら、自分なりの楽しい飾りを作っていました。

とても意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「まつぼっくりで ゆらゆらうごく かざりをつくろう

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「まつぼっくりで ゆらゆらうごく かざりをつくろう

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

今日は、教科書の説明文を読んで、実際に「馬のおもちゃ」を作る学習をしました。

作る順序を表した文章を確認しながら、順番に作業を進めています。

接続詞に着目して作る順序を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「小数のたし算」

今日は、小数のたし算の学習をしました。

タブレットを活用して、1リットルマスに色をぬる作業を通して理解を深めていきました。

瞬時にみんなの考えを共有できるので効果的な学びとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「小数のたし算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

今日は、書初めの字「美しい空」の練習をしました。

一画一画、気を付けることを確認しながら、丁寧に書いています。

バランスのとれたダイナミックな字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「ていねいに注文をしたり、値段をたずねたりしよう。」

注文をするときの英語での表現の仕方を学習しました。

ふるさとメニューを考えて、絵に表す作業をしていました。

タブレットをしっかりと活用してメニューを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755