![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:266445 |
3年生国語科「すがたをかえる大豆」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」
今日も、自分が作ったおもちゃの作り方の説明文を書く学習をしていました。
どのように書けば、作り方がわかりやすく伝わるかをしっかりと考えながら作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 給食の様子
今日は中華丼の日。
野菜たっぷりで栄養満点、とても美味しかったです。 子ども達はもりもりと食べていました。 本日の残食率は 中華丼 2.4% ししゃものから揚げ 0.6% 中華和え 0.7% ![]() ![]() 1年生国語科「もののなまえ」
今日は、物の名前について考える学習をしました。
例えば、果物というカテゴリーからどんな果物があるかを発表させ、物には名前があることを学びました。 知ってる物の名前をたくさん発表しています。 とても楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「もののなまえ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「世界一の話の絵をかこう」
「世界一の話」の中で、好きな場面を絵にかく学習をしました。
下書きをして、クレパスで一生懸命色塗りをしています。 みんなとても楽しそうに絵をかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「世界一の話の絵をかこう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生道徳科「6年生の責任って?」
今日は、教材文を読んで6年生としてできることは何だろうかということをじっくりと考える学習をしました。
教材文を読み取った後、ワークシートに自分の考えをしっかりと書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生道徳科「6年生の責任って?」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「ガンジー博士の暗号解読」
今日は、暗号文を解読する学習をしました。
〇△□に同じ読み方の別の漢字が入ります。 各自、その漢字を一生懸命考えていました。 みんなとても集中して学習しており、声一つ聞こえてない状況です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「ガンジー博士の暗号解読」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「すがたをかえる大豆」
今日は、「はじめ」に書かれていることを読み取る学習をしました。
ワークシートの課題を各自考えて、全体で確認しています。 「問い」を入れるとしたらどんな文をいれるかをじっくりと考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「すがたをかえる大豆」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「プラタナスの木」
今日は、3場面の要約の学習をしました。
25字以内で班で協力しながらまとめています。 ホワイトボードに書いて、全体に発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「プラタナスの木」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
室内遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
もの作り・家庭科クラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
体育館遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
外遊びクラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |