最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:60
総数:277663

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

1年 校外学習〜秋みつけ〜

画像1
画像2
画像3
矢口が丘公園に秋みつけに行きました。
くりやどんぐり、色とりどりの落ち葉がたくさんあり、子供たちは目を輝かせながら夢中で拾い集めていました。
どんぐりの大きさくらべをしたり、落ち葉シャワーをしたりして、秋をしっかり楽しむ様子も見られました。
最後は、公園の遊具や広場で友達と一緒に遊びました。
校外学習の約束を守りながら行動することができ、成長を感じさせる姿でした。

11月9日の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の給食★
 ごはん
 おでん
 酢の物
 みかん
 牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質、大根・キャベツ・みかんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。
 また、今日のおでんには小さな工夫あります。1つ目は、「だしを取った昆布を具として食べる」です。捨てる食材を少なくして、エコクッキングに努めています。2つ目は、「具材を三角に切る」です。さつま揚げとこんにゃくは三角に切って、おでんらしさを感じられるようにしています。これからの季節、温かいおでんはおいしいですね。

6年 鳥獣戯画を読む(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864