最新更新日:2025/08/04
本日:count up26
昨日:44
総数:553576
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

大休憩の様子4 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにごっこをしたり、うんていで遊んだりしている様子です。

大休憩の様子3 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上) 登り棒の登り方も様々
(写真中) どうなってる…?!
(写真下) 手打ち野球で→ファール!

大休憩の様子2 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上) サッカーはじめるよ。
(写真中) まて〜。にげろ〜。
(写真下) 髪の毛が逆さまになっているので、後ろに回っています。

大休憩の様子1 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上) バスケットボール大好き
(写真中) 何して遊ぶ?
(写真下) 鬼が来ないかな…

友達に教えてもらって 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時、4年生教室では算数科の学習で、三角定規を使った平行な直線かき方を考えていました。直線をかき終えた子は友達のところに行って、かき方を教えていました。感想には、「〇〇さんにかき方を教えてもらって分かった」と書くなど、お互いの関わりの良さを感じているようです。

明るいあいさつ 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつリレーは今日で14日目を迎えました。今日あいさつに立ってくれた2年生は、明るい声であいさつをしていました。登校してくる上級生、下級生の方を見て、しっかりとあいさつができていました。一生懸命やっていることが伝わってきます。

弟くんも妹さんも 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のPTA見守りあいさつ運動には、弟くんや妹さんも参加してくれて、とても和やかにあいさつ運動を行っていただきました。
 ありがとうございました。

晴れ渡る空 11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も最終週となりました。木曜日からは12月です。
 今朝も空がよく晴れ渡り、日差しがあるとあたたかく感じる朝でした。元気に登校してくる子ども達の様子です。

自然に関われること 11月25日(金)

画像1 画像1
 5校時、4年生教室で見かけたシーンです。
 4年生は今、算数科の学習で垂直と平行について学習しています。平行な2つの直線に交わる1つの直線は、同じ角度で交わることを学習しました。その角度を分度器で測るとき、気付いたら友達同士で教え合っていました。友達の良さを感じることができるすてきなシーンだと思います。優しさがにじみ出ていませんか?(^_^)

写真のタイトルは 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)「逆立ちして歩けます!!」
(写真中)「いーれーてー」
(写真下)「先生もドッヂビーの投げ方がうまくなったよ!」

ボール遊び 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー、手打ち野球、ドッジボールをしている様子です。

何して遊ぶ? 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩の様子です。
 4年生が何をして遊ぶか相談しているようでした。(写真上)
 結局ドッジボールで大いに盛り上がっていました。(写真下)

図書室の本寄贈 11月25日(金)

画像1 画像1
 二年前、創価学会様より西日本豪雨災害で被災した学校に図書室の本300冊を寄贈していただきました。その後、1年ごとに20冊ずつ5年間寄贈していただいています。本日も20冊の図書を寄贈していただきました。
 早速、配架して子ども達が読めるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

空気があたたまると 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では、4年生が理科の学習で「空気はあたためたり、冷やしたりすると体積は変わるのか」実験をしていました。写真の場面では、すでに実験を終えており、ノートにまとめを書いてるところでした。ノートを見ると「チャレンジ」の実験にも取り組んだようです。

4つのコーナーを 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、体育館から、楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみました。1年生がマットやケンステップ、ダンボールなどを使って楽しそうに運動をしていました。

姿勢よく、声も明るく 11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつリレーは、13日目を迎え、今日から2年生の登場です。
 姿勢がよく、あいさつの声もとても明るくて、すてきなあいさつをしていました。

PTA見守りあいさつ運動 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も早朝より、PTA見守り立っていただきました。子ども達は保護者の方を見てしっかりとあいさつができるようになったと感じます。いつもありがとうございます。

さわやかな朝 11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は少し曇っていましたが、その後よく晴れて、きれいな青空のもとこども達が登校してきました。毎朝、交通安全推進隊の方や地域の方に見守られて安全に登校しています。

ふかわランチ6

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室では、初めてのふかわランチに舌鼓を打っていました。地域の皆様に支えていただいて、みんなで育てたお米やさつまいも、地域の方にいただいた野菜がとてもおいしいのは、笑顔が物語っていると思います。
 ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

ふかわランチ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふかわランチは、毎年深川小の子どもたちが楽しみにしている給食です。
 春から大事に育ててきたお米を味わっていただき、地域の方や2年生からの野菜、みそにも感謝していただきました。
 ボリューム満点な給食でしたが、とてもよく食べていて「おいしかった〜」「毎日ふかわランチが食べたい」など、喜びの声がたくさん聞かれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021