最新更新日:2025/07/14
本日:count up37
昨日:157
総数:507485
今年度も生き生きと活動する子どもたちの様子や学校の様々な取組・教育活動の様子を、保護者や地域の皆様にお届けします

野外活動20

画像1
薪割り体験の成果です。軽トラックの荷台がいっぱいになりました。

野外活動19

画像1
薪割り体験が終わりました。割った薪を並べると…。
ある学級が見えてきたことと思います。

野外活動18

画像1画像2
薪割り体験中です。だいぶ作業にも慣れてきて、たくさんの薪ができつつあります。

野外活動17

画像1画像2画像3
薪割り体験中。子どもたちは、夢中になって薪を割っています。

野外活動16

画像1画像2画像3
薪割り体験。まずは、説明をきちんと聞いて、安全に活動できるようにします。

野外活動15

画像1画像2
オリエンテーリングから戻ってくると、おなかがすっかりすいていました。弁当を食べて、昼からの活動に備えます。

野外活動14

画像1
ゴールしました。記念撮影をして、昼食をとります。

野外活動13

画像1
オリエンテーリング、険しい道も、安全に降りることができるように、お互いが待っています。

野外活動12

画像1画像2
ちょっと小休止。お茶を飲んだり、写真をとってもらったり…。

野外活動11

画像1画像2
オリエンテーリングも終盤です。一番奥のポイントにも、続々と子どもたちがやってきました。

野外活動10

画像1画像2
オリエンテーリングの真っ最中。高得点を目指して、野山を駆け巡っています。

野外活動9

画像1画像2
オリエンテーリングが始まりました。各班で、思い思いの方向に向かっていきました。

野外活動8

画像1画像2
オリエンテーリングで見つけるポイントです。
高得点を目指して、各班で作戦を立てて回っています。

野外活動7

画像1画像2画像3
子どもたちが、オリエンテーリングで使うコースの一部です。マツダスタジアムが数十個分という広さだけあって、さまざまな景色が見られます。

野外活動6

画像1画像2画像3
オリエンテーリング開始直前。まずは、地図の確認です。太陽とアナログの腕時計を使って方位の確認をしました。もう少しで、スタートです。

野外活動5

画像1
写真撮影中。
集合が早く、撮影もすぐに終わりました。

野外活動4

画像1画像2画像3
入所式です。団長の校長先生の話を聞いたあとに、センターの職員の方の話を聞きました。
施設を利用する上での諸注意やシーツのたたみ方を教わりました。
野外活動センターでの活動が始まりです。

野外活動3

画像1画像2画像3
広島市青少年野外活動センターに到着しました。一泊二日の活動開始です。

野外活動2

画像1画像2
バスに乗りこみました。いよいよ広島市青少年野外活動センターへ向かいます。

野外活動1

画像1画像2
野外活動に出発します。少し肌寒いですが、天候にも恵まれそうです。出発式で、学校のみんなや保護者の方に挨拶をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/15 委員会活動
12/19 スクールカウンセリング
12/21 防犯教室
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000