![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:178 総数:400307 |
修学旅行 17(6年生)
明倫学舎
萩城下町班行動のゴールは、明倫学舎です。 藩校「明倫館」跡で、萩の歴史や伝統について学びました。 現在、萩を出発し、最後の目的地である下関「海響館」へ向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 16(6年生)
お世話になったホテルを後にして、萩城下町の班行動に出発しました。
事前に班ごとに話し合って立てた計画を元に、萩の名所、旧跡を散策します。 晴天に恵まれてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 15(6年生)
朝食の様子です
朝からしっかりいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 14(6年生)
おはようございます。
昨夜は夕食の後、入浴や部屋で楽しく自由時間を過ごし その後、班長会で1日の振り返りを行いました。写真は班長会の様子です。 昨日の反省を生かして、今日がより有意義な一日となるよう頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 13(6年生)
ホテルでの夕食です。
1日、たくさん歩き回ったためか どの子もしっかりといただいています。 おいしそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 12(6年生)
宿に到着しました。
少し出発が遅れてしまったのですが、途中のきびきびした行動と、時間をしっかり守って集合することが出来たことで、ほぼ予定通りに到着することができました。 みんな元気で活動を続けています。 ![]() ![]() 修学旅行 11(6年生)
絵付けを終えた児童から、本日2度目の買い物タイム。
たくさんの商品の中から、一生懸命選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 10(6年生)
続いて、絵付け体験
世界でただ一つ、自分だけの湯呑みが出来上がります。 どの子も真剣そのもの。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 9(6年生)
晴天に恵まれ、無事萩焼窯元に到着しました。
萩では、夏みかんの木にも迎えられました。 まずは、登窯やろくろ作りの実演を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 8(6年生)
後半の「動物ふれあいひろば」では、バスを降り、様々な動物とのふれあいを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 7(6年生)
秋吉台サファリランドに到着しました。
まずは「サファリゾーン」で、自然の中で過ごす動物の様子をバスの中から観察します。大迫力のトラやライオンの姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 6(6年)
昼食を終えたグループから、同じ店内の売店で買い物の時間です。他に多くのお客さんがいますが、どんなお土産を買うか、相談しながら選んでいるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニュー 11月15日(火)![]() ![]() ごはん うま煮 おかかあえ 牛乳 (ひとくちメモ) おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? おかかとはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、あえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は白菜・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。 修学旅行 5(6年生)
お待ちかね、昼食の時間です。
名物の「瓦そば」を中心としたメニューで、おいしそうですね。 全員が一方向を向き、黙食しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 4(6年生)
秋芳洞につきました。
自然の力が作り出した、神秘的な景色を見ながら 洞内を歩いて見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3(6年生)
最初の目的地、秋吉台に着きました。
少し雲は多めですが、晴れています。 風が吹くと少し肌寒さを感じますが、秋のカルスト台地の風景を堪能しました。 次の目的地、秋芳洞に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2(6年生)
下松サービスエリアで休憩です。
出発が少し遅れたため、現在予定より少し遅れていますが 9時15分すぎに秋吉台に向けて出発しました。 ![]() ![]() 修学旅行 1(6年生)
今日から6年生は、秋吉台、萩、下関を廻る一泊二日の修学旅行です。
先ほど出発式を終え、元気に学校を出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の地図や標識(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() じどう車くらべ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |