最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:59
総数:322092
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

学年掲示板

 6年生の学年掲示板には、行事を通して身に付けた力や学んだことを学級代表が話し合い、掲示しています。日曜参観では、急な変更がある中で、団結力を発揮し、すばらしい合奏をすることができました。急な変化にも対応できる適応力を身に付けることができたと思います。グリーンアドベンチャーでも、6年生として頑張ってほしいと思います。
画像1

4年生体育

画像1画像2
運動場ではミニハードルに取り組んでいます。
同じ歩数でハードル間をリズム良く走れるように練習しています。

4年生体育

画像1画像2
体育館では跳び箱に取り組んでいます。
段数を変えた場を設定し,それぞれの高さに挑戦しています。

5年生社会

画像1画像2
日本の工業生産について学習しています。
時代によって日本の主力となる工業が移り変わっていることがわかります。

3年生体育

画像1
鉄棒では逆上がり,足かけ上がりなどに取り組んでいました。
補助器を使いながら感覚を確かめていました。

3年生体育

画像1画像2
事前に確認していた準備を行い,それぞれめあて達成に向けて練習に取り組みました。

2年生体育

画像1画像2
運動場では鉄棒に取り組んでいます。
それぞれ段階を踏みながら逆上がりにチャレンジしています。

3年生体育

画像1画像2
跳び箱の授業の確認をしています。
いろいろな場を設定し,めあてに沿って取り組んでいきます。

3年生算数

画像1画像2
小数にひき算の計算の仕方を考えていました。

4年生算数

画像1画像2
分数の表し方を学習しています。

1年生国語

画像1画像2
読んだ本を「お話カード」に書いて紹介しています。登場人物やおもしろかったところを伝えています。

読み聞かせ

画像1画像2
今朝は低学年の読み聞かせでした。
絵本ランドの皆様,いつもありがとうございます。

5年生理科

画像1画像2
電流と電磁石の学習です。
今日は実験で使う100回巻きのコイルを作っています。
「今,何回だっけ…?」

1年生図工

画像1画像2
こちらは粘土で制作中です。
一緒にお散歩することを想像しながら作っています。

1年生図工

画像1画像2
秋の葉っぱを使って「おめん」制作です。
思い思い,素晴らしい作品ができています。

2年生体育

画像1画像2
体育館ではマット,運動場では鉄棒に取り組んでいました。

発信

画像1
画像2
画像3
 広瀬ピースロード完成まであとわずか!しかし、せっかく作ったピースロードも見てもらわないと伝わりません。そこで、広瀬ピースロードのことを多くの人に伝えようと、現在学習を進めています。

中広中学校区公開研究会

画像1画像2
教室内の密を避けるため,リモートでの参観もしていただきました。

中広中学校区公開研究会

画像1画像2
中広中学校区の小学校,中学校の先生に授業を参観していただきました。
それぞれ緊張しながらも頑張っていました。

広瀬ピースロード

画像1
画像2
画像3
 広瀬ピースロードがいよいよ完成に近づいてきました。子どもたちも頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680