![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:66 総数:268125 |
無言掃除週間その6
わりばしなどの道具を使っている学級もあります。どこの教室でも,ドアレールまでピカピカになりました。
![]() ![]() ![]() 無言掃除週間その7
トイレももちろん,ピカピカです。
![]() ![]() ![]() 無言掃除週間その8
手洗い場の掃除は,水が冷たいですが,一生懸命頑張っていました。
最後には雑巾をきれいに整えて,終了です。みんな本当によく頑張りました! ![]() ![]() ![]() 無言掃除についての放送その1(ひまわり・たんぽぽ)
生活部の先生から,無言掃除週間について放送がありました。
![]() ![]() ![]() 無言掃除についての放送その2(2年生)
6年生の様子をお手本に,静かに集中して行う掃除の仕方が紹介されました。
![]() ![]() 無言掃除についての放送その3(3年生)
ほうきや雑巾の使い方だけでなく,机や椅子の脚についているテニスボールや,ドアレールのすき間のごみまで気を配って取ることなど,細かい部分の掃除の仕方も分かりました。
![]() ![]() 無言掃除についての放送その4(4年生)
トイレや階段など,高学年にならないと担当できない,重要な場所の掃除も仕方も紹介されました。
![]() ![]() ![]() 無言掃除についての放送その5(5年生)
かっこよくて憧れの6年生の姿を,みんな熱心に見入っています。この伝統を,自分たちがしっかり受け継いでいきます。
![]() ![]() ![]() 無言掃除についての放送その6(6年生)
6年生の教室でも,改めて自分や友達の姿を見て,学ぶこと分かったことがたくさんあったようです。放送の最後には,自然に拍手が起こりました。
これでますます,無言掃除に磨きがかかるはずです。これからの掃除時間が楽しみですね。 ![]() ![]() 当たり前のことを当たり前に(1年生)
新しい一週間が始まりました。
今日も靴箱はきれいに整っています。落ち着いて今日を迎えていることが分かります。 ![]() ![]() 今週のクイズ(3年生)
今週は,スペシャル問題です。これは何の葉っぱでしょう?
大ヒント・・・今日,3年生が収穫しました! 答えは,収穫の様子と一緒に来週です。お楽しみに! ![]() 図画工作科の授業(4年生)
「だんボールボックス」の学習をしています。
加工しやすいだんボールの特徴を活かして,好きな形に切ったり,穴をあけたり,工夫をしながら,楽しいボックスをつくっています。 ![]() ![]() ![]() 体力アップスタンプラリーその1
グラウンドで遊んでいるたくさんの子どもたち。
お天気もよく,とても気持ちがいい気候です。 ![]() ![]() ![]() 体力アップスタンプラリーその2
すると何やら,遊具の方に人だかりが!何かと思って近づいてみると・・・。
![]() ![]() 体力アップスタンプラリーその3
体育委員会による企画「体力アップスタンプラリー」が行われているのでした。この日は高学年の部です。
鉄棒やうんていなど,遊具によってポイントをもらえる技が決まっていて,それができるとスタンプを押してもらえます。 ![]() ![]() ![]() 体力アップスタンプラリーその4
鉄棒で逆上がりをしたり,タイヤ跳びをしたり,うんていで最後まで渡ってみたり・・・。
普段挑戦しないことにも楽しみながら取り組み,体力アップをはかりました。 ![]() ![]() ![]() 生活科の授業その1(2年生)
「気もちやようすをつたえよう」で,はがきを書く学習をしています。
文章を書く前に,秋の葉っぱを使った飾りを入れました。 ![]() ![]() ![]() 生活科の授業その2(2年生)
並べた葉っぱの上から,目の細かい網に絵の具をこすりつけ,スパッタリングで色をつけていきます。
はがきをもらった人が嬉しくなるような,すてきなものができそうです! ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業(3年生)
「クリスタルアニマル」の作品が完成し,みんなで鑑賞会をしました。
理科室を真っ暗にして,ライトをつけると・・・なんてすてき!きらきら輝く,イルミネーションのようです! 自分や友達の作品のよさを味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 理科の授業その1(4年生)
「もののあたたまり方」の学習をしています。
示温インクを塗った金属を熱し,色の変化を観察することで,どのように熱が伝わるのかを学ぶ実験です。予想を立て,自分の考えをしっかりともってから始めました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |