放送委員会
今までの反省を踏まえ,放送委員会をより良くするために必要なことを考えています。
【学校日記】 2022-11-16 15:15 up!
給食委員会
給食週間をより充実させるために,いろいろな角度からアイデアを出し合っていました。
【学校日記】 2022-11-16 15:14 up!
保健委員会
健康・安全を啓発するポスター作りに取り組んでいました。
【学校日記】 2022-11-16 15:12 up!
計画委員会
今度実施するグリーンアドベンチャーの企画をしていました。どうすればよりいいものになるかアイデアをしっかりと出し合っていました。
【学校日記】 2022-11-16 15:10 up!
3年生体育
こちらは走り幅跳びです。
助走スピードを上げても踏切が合うように繰り返し練習していました。
【3年生】 2022-11-16 14:20 up!
3年生体育
鉄棒に取り組んでいます。一度にできる人数が限られているため,空いている時間は長縄を練習していました。
【3年生】 2022-11-16 14:19 up!
4年生日曜参観に向けて
動きもあるダイナミックな合奏となっています。本番が楽しみです。
【4年生】 2022-11-16 14:16 up!
6年生体育
鉄棒に取り組んでいます。
タブレットで撮影し,ポイントを確認しています。
【6年生】 2022-11-16 12:05 up!
5年生調理実習
【5年生】 2022-11-16 11:23 up!
5年生調理実習
ご飯とみそ汁を作っています。
ご飯は自分たちで育て,収穫したお米です。
地域の方もお手伝いに来てくださっています。
【5年生】 2022-11-16 11:22 up!
1年生日曜参観に向けて
1年生の練習もいよいよ佳境です。
より本番に近い状態で練習に取り組んでいます。
【1年生】 2022-11-16 11:02 up!
2年生体育
合体です。
ボール投げゲームに取り組んでいます。
2個のボールからコーンを守ります。
攻めは円の外からコーンにボールを投げて倒します。
【2年生】 2022-11-16 11:00 up!
6年生体育
外体育では,ボール運動と鉄棒にグループを分けて練習に取り組んでいました。
【6年生】 2022-11-16 09:33 up!
パンジー
1年生はパンジーを植えました。
これから頑張ってお世話をしていきます。
【1年生】 2022-11-16 09:32 up!
読み聞かせ
本日は高学年の読み聞かせの日でした。11月になり、6年生にとっては、読み聞かせをしていただく機会が少なくなってきました。残りの機会をより大切にしていきたいと思います。
【6年生】 2022-11-16 09:31 up!
5年生参観日に向けて
合奏の練習もいよいよ佳境です。
細かい部分を調整しています。
【5年生】 2022-11-16 09:31 up!
新しい先生
今日から1年2組に新しい先生が来られました。
1年生全体で集まったので,紹介がありました。
【1年生】 2022-11-16 08:57 up!
ひまわりカフェをひらこう!
今日は、カフェで使うお菓子や看板を作りました。お菓子作りと看板作りに分かれて作業し、お菓子担当の子どもたちは、写真を見ながら本物そっくりに作っていました。振り返りでは、友達の頑張っているところを見付けたり、うまくできたことを振り返ったりすることができました。
【ひまわり】 2022-11-15 18:02 up!
5年生家庭科
【5年生】 2022-11-15 12:20 up!
5年生家庭科
ごはんとみそ汁の調理実習です。
米は自分たちで育てたお米になります。
さてお味は?
【5年生】 2022-11-15 12:19 up!