![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:139 総数:397673 |
朝ごはん(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集い(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー終わりました(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー始まりました(野外活動)![]() ![]() 夕食(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ディスクゴルフ2(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ディスクゴルフに挑戦(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() 昼食です(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブンブンゴマ作り5(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/14)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うずみは、広島県福山市などの地域で伝わっている郷土料理です。具をごはんにうずめるという言葉から、「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をかくして食べたのが始まりといわれています。今日は、鶏肉・絹厚揚げ・里芋・にんじん・ごぼう・ブナシメジ・ねぎと具だくさんで、昆布とかつお節のだしがきいたおいしいうずみになっています。 小松菜の炒め物は、小松菜・もやし・にんじん・さつま揚げを炒めあわせました。シャキシャキとした野菜の食感が楽しめる一品です。 小いわしのから揚げの小いわしは、広島県内産の地場産物です。 (栄養価:エネルギー583kcal タンパク質25.6g 塩分1.4g) ブンブンゴマ作り4![]() ![]() ![]() ![]() ブンブンゴマ作り3(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ブンブンゴマ作り2(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブンブンごまづくり1(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体写真(野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() 月の見え方と太陽(6年生)
理科の月の見え方と太陽についてテストをしています。月と太陽の関係がよく理解できており、テスト問題をすらすら解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四捨五入(4年生)
概数の学習をしています。四捨五入という言葉について再度確認し、これかの学習に生かすことにしました。自分の思いや考えがよく言えるような学級になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かたちあそび(ひまわり)
かたちあそびをしています。教科書にあるような高かくてかっこいいタワーを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字(日本語学習)
「くじらぐも」に出てきた漢字の学習をしています。よく見て丁寧に書くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習(3年生)
漢字の学習をしています。筆順や使い方などポイントを押さえてどんどん学習を進めることができるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |