![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:77 総数:73975 |
小学校へ
昨日、収穫したキウイを小学校におすそ分けに行きました。
校長室をぐるっと見回すと 多くの歴代の校長先生の写真がありました。 「校長先生ってなんかすごいね」 「今度は学校の中いっぱい案内してくれるって!」 「ぼく、校長先生、好きなんよ」 来年度は、小学校創立150周年になるそうです。 歴史のある小学校の記念すべき一年生に✨ 隣接しているからこそ、スムーズに小学校に入学できる環境に感謝ですね♡ ![]() ![]() 霜
朝晩冷え込むようになりました
「今日家の近くの草むらが真っ白だったんよ」 幼稚園にもあるかもしれないねと伝えると 早速、くつを履き替えて園庭へ✨ 「みてみて!凍ってる!」 「土も凍ってる!」 「口からも白い湯気が出てるよ!」 園庭のあちらこちらで新しい発見をしました♪ 「早く雪が積もらないかな〜⛄」 季節の変化を楽しんでいるふじ組さんでした✨ ![]() ![]() ![]() キウイを収穫したよ!
幼稚園にはキウイの木があり、毎年、たくさんの実がなります。地域のおじいちゃんと保護者の方で大きい実がなるようにと、摘果をしてくださいました。秋になり葉っぱが落ち、キウイの実だけになり、いよいよ収穫の日になりました。
高いところに実があるので、先生たちが「いくよ〜!受けてよ!」と言って実を落とし、子供たちが「いいよ〜!」と、バケツで実を受けてたくさんのキウイが収穫できました。みんなで「よいしょ、よいしょ!」と運び、大きさごとに分けました。 さて、問題です!冷蔵庫の中にキウイと一緒に入れるとキウイが甘くなる食べ物はなんでしょうか?ヒントは、果物です!分かったら、先生たちに教えてね。 ![]() ![]() ![]() 白菜収穫したよ!![]() ![]() ![]() 葉が日に日に巻いて、立派な白菜ができ、今日収穫しました。 「重たい!」「すごい根っこだね」と、喜んで抜きました。 今晩の食卓にのるのかな? どうやって食べたか、教えてくださいね。 ふくちゃん広場でした♪![]() ![]() ![]() わらべうたの先生をお招きして、 親子で一緒に❣友達と一緒に❣ わらべうた遊びをしました✨ 保護者の方も、「私も小さいころしてた遊びです!」 と喜んでくださり、楽しいヒトトキとなりました♡ 昔から伝えられ、歌い継がれてきたわらべうたで 心が温まりました♡ 終わった後も口ずさみながら遊ぶ子供たちでした✨ ふくちゃん広場に遊びに来てね!
未就園児親子の皆様へ
明日1日はふくちゃん広場です。 講師の藤井先生をお招きして、わらべ歌遊びをしましょう。 わらべ歌遊びは、10:20〜11:00の予定です。 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="88662">12月1日ふくちゃん広場</swa:ContentLink> 寒い時期ですが、ぜひ、遊びに来てくださいね。 お問合せは、福木幼稚園まで。 082−899−2153 ![]() 地域の教育力を生かして
1月のとんどにむけて、地域の方が枠の準備に来てくださいました☆
保護者の方も、子供たちも興味津々✨ 「とんどって何?」 「火が燃えるん?」 地域の方の力をお借りしながら、 子供たちは日本の伝統文化に触れることができています♪ いつも幼稚園教育にご尽力いただきありがとうございます🍀 これからもつながりを大切にしていきたいですね♡ ![]() ![]() 親子で触れ合い遊び♪
ふくちゃん広場では、高先生に親子で楽しめる手遊びや運動遊びをして頂きました。
フープを使って、くぐったり、おうちの人にひっぱってもらったり… バルーンの中に入ったり、上に乗ってみたり… フープや鉄棒の握り方や小さい頃に体幹をしっかり鍛える遊びをするといい等、子育てや運動遊びのアドバイスもして頂きました。 おうちの方も子供達も笑顔いっぱい「まだ、遊びたい!」「楽しかったよ!」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ふくちゃん広場に遊びに来てね!
未就園児親子の皆さんへ
24日(木)はふくちゃん広場です。 講師の高先生に来ていただき、親子で楽しめるふれあい遊びや体操などで、体を動かして遊びましょう。 親子でふれあい遊びは、10:00〜10:40の予定です。 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="88329">11月24日ふくちゃん広場</swa:ContentLink> 幼稚園の子供達も待っています! ぜひ、遊びに来てくださいね。 お問い合せは、福木幼稚園まで。 082−899−2153 ![]() ![]() 親子製作!3
秋の実クラフト
![]() ![]() ![]() 親子で製作 2
はがき作り
![]() ![]() ![]() 親子で製作!
今日は参観日でした☆
親子で秋の自然を感じながら一緒に製作することを楽しみました♡ 玉ねぎの皮でハンカチを染めたり、 トイレットペーパーでハガキを作ったり・・・ 秋の実を使ったクラフト作りをしました☆ 天気にも恵まれ、青空の下とても素敵な作品が出来上がりました♡ 保護者の皆様、ありがとうございました♡ ![]() ![]() ![]() おすそ分け♪![]() ![]() 「いつも朝おはようって言ってくれるからね☆」 子供たちは、小学校へ焼き芋を届けに行きました♪ 「地域のおじいちゃんが焼いてくれたおいもです。召し上がれ〜✨」 同じ敷地内にある小学校、子供たちもとても身近に感じてくれています♡ いつも温かく迎え入れてくださる福木小学校の先生方に感謝です☆ 焼き芋ごっこ
焼き芋ができあがるまで、遊んでいた子供たち。
すぐに「い〜しや〜きいも〜♪おいしいおいしいお芋だよ!」と嬉しそうに焼き芋を作り始めました。 「焼き芋はいかがですか〜?」の声に芋を焼いたり、お客さんになったりして遊びました。 子供達は、経験から遊びにつなげる名人ですね☆ ![]() ![]() ![]() 焼き芋会
お芋をかまどの中に入れた後は、ちゅうりっぷ組さんも一緒に「焼き芋会🍠」をしました。
「おいもごろごろ」「やきいもグーチーパー」を歌ったり、おいもの体操をしたりしました。 幼稚園の子供達が「完全お祭りモード」も披露し、ちゅうりっぷ組さんも一緒に踊って楽しかったね! ![]() ![]() ![]() い〜しやきいも♪
地域のおじいちゃんにお手伝いして頂き、石焼き芋を作りました。
おじいちゃんに「お願いします。」と芋を渡して、かまどの中に芋を入れてもらいました。 「おいしい石焼き芋になあれ〜!」 ほくほくの焼き芋ができあがりました! ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組さん、焼き芋会に来てね!
未就園児親子の皆さんへ
「い〜しや〜きいも〜♪おいも♪」 明日は、地域のおじいちゃんにお手伝いして頂き、先日収穫したさつまいもで焼き芋を作ります。 今日は、みんなで焼き芋の準備をしました。 土を落として…水できれいに洗って… 「この、お芋キャンディーみたい!」 「焼き芋、やったことないから楽しみ〜」と、話しながら嬉しそうに準備をしました。 幼稚園の子供達と一緒に焼き芋会をしましょう! 歌を歌ったり、おいもの体操をしたりして楽しみましょう! 詳しい日程はこちらをクリックしてね! ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="88328">11月17日ちゅうりっぷ組</swa:ContentLink> 幼稚園の子供達も、おいもの王様も楽しみに待っています! お問い合せは福木幼稚園まで 082−899−2153 ![]() ![]() ![]() 甘くて大きい玉ねぎになあれ!
地域のおじいちゃんの畑に行き、玉ねぎの苗を植えました。
おじいちゃんに玉ねぎの植え方の絵を見せてもらい「苗の白いところが大きくなるんだよ。」「根っこは土の中に入れて、白いところがすこ〜し見えるように土をかけるんだよ。」と、教えて頂きました。 子供達は、苗をよ〜く見ながら優しく大事に植えました。 おひさまパワーをしっかり浴びて「甘くて大きい玉ねぎになあれ!」 ![]() ![]() ![]() 馬木ふれあいまつりステージ発表
12日(土)13日(日)で開催される「馬木ふれあいまつり」のステージ発表に出演しました。
オープニングで、年長組の「福木元気太鼓」、全園児で「完全お祭りモード」の踊りを披露しました。 馬木公民館の館長さんに「今日は、頑張ってくださいね!」と声をかけて頂き、初めての舞台でドキドキ緊張もしましたが、大勢のお客様の前でも堂々と発表することができました。 たくさんの拍手を頂き、生活発表会の前に、とてもよい経験になりました。 ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組さんとお芋ほり!
天気も良く、お芋ほり日和でした。
「お芋があるかな〜」「あ!おいもが見えたよ。」 おうちの方にも助けてもらって夢中になって掘りました。 おうちの方からも「おうちではできないので、自然に触れることができ、良い経験になりました。」「泥だらけになって自然に触れ合え、とてもいいですね。」と、温かい感想をいただきました。 お芋ほり、楽しかったですね。 焼き芋会もぜひ、参加してくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3 TEL:082-899-2153 |