![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:412 総数:823910 |
5年 体育 かっとばし3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドーン」真芯でバットがボールを捉えます。鋭い打球が守備陣の頭を超えていくと、打者は全力疾走で、先の塁を目指します。 児童たちは、これまで反復してきたティーボールで打撃練習の成果を存分に発揮していました。 5年 体育 かっとばし2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドーン」真芯でバットがボールを捉えます。鋭い打球が守備陣の頭を超えていくと、打者は全力疾走で、先の塁を目指します。 児童たちは、これまで反復してきたティーボールで打撃練習の成果を存分に発揮していました。 5年 体育 かっとばし1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドーン」真芯でバットがボールを捉えます。鋭い打球が守備陣の頭を超えていくと、打者は全力疾走で、先の塁を目指します。 児童たちは、これまで反復してきたティーボールで打撃練習の成果を存分に発揮していました。 3年 音楽 ラテンのリズムを楽しもう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャチャチャのリズム5種類から、自分の好きなリズムを選び手拍子をします。菅野教諭のねらいで、どのリズムを選んだかは、秘密です。 児童たちは、手拍子を打ちながら友達のリズムを聞き、自分と同じリズムの友達を見つけて仲間を作る中で、ラテンのリズムを楽しんでいました。 2年 生活 公民館見学 2![]() ![]() 公民館が地域住民の生活に役立ち、なくてはならない施設であることを学ぶことができました。 職員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 2年 生活 公民館見学 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公民館が地域住民の生活に役立ち、なくてはならない施設であることを学ぶことができました。 職員の皆様、本当にありがとうございました。 音のバリアフリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習者の個別最適な学び方に役立つ「教材」づくりに、宇品小学校も関わる形になっています。 産・学・官・社会が連携した形で、音楽のプロフェッショナル:ブレーン株式会社様と協力して授業づくりに取り組みます。監修は、エリザベト音楽大学の壬生千恵子先生です。 この日は、その第1回目の授業を竹ノ内教諭が行なっていました。 5年 いのちの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤ちゃん誕生の様子や,赤ちゃんを産み,育てる母親の気持ち等について,写真や映像資料を使って説明してくださいました。児童は,命のつながり,生きていることの素晴らしさ,自分は望まれてこの世界に生まれてきたこと,生きるために生まれてきたこと等、様々なことを学ぶことができました。 ご家庭でも「いのちの尊さ」について振り返る時間がもてたらと願っています。 宇品中学校区ふれあい標語 横断幕![]() ![]() 【宇品小学校の入選標語】 「困り顔 心でよりそい ほら笑顔」 渡守武 直紀 くん (6年) 6年 社会 江戸から明治へ
6年生の社会科では、江戸時代のまとめから明治時代への劇的な変化を学び始めていました。
福間教諭が板書に貼り付けた資料だけを手掛かりに、児童たちが気付いたことを発表していきます。 「進化の前と後」「同じ場所」「全く異なる見た目だが、使用目的は同じ建物」など、児童たちの学習意欲がどんどん高まっていく様子が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴キャンペーン(広島テレビ取材)3
児童運営委員会から提案のあった「折り鶴キャンペーン」の取組を広島テレビ様が取材に来られました。
来年5月開催予定の広島サミット(世界会議)に向けての試みです。この日の取材対象は、6年生でした。 取組の趣旨について先生から説明を聞いた児童たちは、心を込めて折り鶴を折っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴キャンペーン(広島テレビ取材)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年5月開催予定の広島サミット(世界会議)に向けての試みです。この日の取材対象は、6年生でした。 取組の趣旨について先生から説明を聞いた児童たちは、心を込めて折り鶴を折っていました。 折り鶴キャンペーン(広島テレビ取材)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年5月開催予定の広島サミット(世界会議)に向けての試みです。この日の取材対象は、6年生でした。 取組の趣旨について先生から説明を聞いた児童たちは、心を込めて折り鶴を折っていました。 おはなし会 おはなしカルちゃん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 校外学習 浜本工芸 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) 5年 校外学習 浜本工芸 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) 5年 校外学習 浜本工芸 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) 5年 校外学習 浜本工芸 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) 5年 校外学習 浜本工芸 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) 5年 校外学習 浜本工芸 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の歴史や衛生管理の工夫、材料からたくさんの工程を経て、一つの家具ができ上る様子、社員の皆さんのチームワークなど、たくさんのことを学ぶことができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 (※写真は、見学の様子の一部です) |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |