最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:74
総数:444428
笑顔でおはよう 元気にさようなら

漢字の意味(3年生)

3年生の国語科では、「花」や「鼻」のように同じ読み方でも意味が違うことを学習しています。
画像1 画像1

重さの学習(3年生)

3年生の算数科では、g(グラム)やkg(キログラム)などの重さの単位について学習しています。
画像1 画像1

朝の様子

12月5日(月)です。今日は、曇り空です。今日は、6校時に6年生は『薬物乱用防止教室』があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さの学習(3年生)

3年生では、ものの重さの学習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算九九の学習(2年生)

2年生が、かけ算九九の学習を熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

12月2日(金)です。12月に入り、冷え込みが厳しくなっています。体調に気を付けながら過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防の設備を調べよう(3年生)

3年生の社会科では、消防の設備について学習しています。学校の地図を見ながら、消火器や感知器を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

今日は一日冷え込みますが、子どもたちは元気に外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行を終えて(6年生)

6年生が、修学旅行の思い出をまとめています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品ができました(1年生)

箱を使って、子どもたちはいろいろな工夫をし、アイデアいっぱいの作品ができました。飾りもあってとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

12月1日(木)です。今日から12月です。冷え込みが厳しくなってきました。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま

保護者の皆様
さきほど下松SAを出発しました。
18時過ぎに広島北ICを通過し、順次各バス停で降りる予定です。
子どもたちは、たくさんの思い出とおみやげを持ち帰りますので楽しみにお待ちください。
皆様のご協力に心から感謝いたします。
ありがとうございました。
画像1 画像1

山口県に入りました

修学旅行団は15時20分めかりPAを出発し、関門海峡を渡って山口県に入りました。バスの中ではDVDを観たり、ウトウトしたり。くつろいで過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア7

お仕事の合間にフードチケットを使って昼食をとりました。カレーにピザにうどんに…メニューも豊富です。おみやげショップでお買い物もできました。名残惜しいのですが、この後、集合して広島に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア6

時間いっぱい仕事に打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア5

残り時間と相談しながら仕事に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア4

楽しく働いてます!
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア3

かっこよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア2

はりきってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニア1

まずは、やってみたいお仕事コーナーに予約します。ユニフォームに着替えてさっそく働きはじめた子どももいます。みんなのワクワク感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264