![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:152440 |
11月2日 5年生
1組 算数科「分数の足し算・引き算」
2組 音楽科 合奏「ルパン三世のテーマ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 2年生 No.2
算数科「かけ算」
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 2年生
算数科「新しい計算を考えよう」
かけ算の学習がスタートしました。 今日は,かけ算の式をみておはじきを並べる学習です。 ひとつ分の数といくつ分を考えながら並べています。みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会の準備
運動会「わせだっこスマイル2022」の演技で使うポンポンを作りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日 1年生
1組 特別活動「6年生の演技の見学」
2組 算数科「たしざん」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング
休憩時間に校舎を回っていると,一人の2年生が,トイレのスリッパをきれいに整頓しているところに出会いました。「ありがとう!」と声をかけると,照れくさそうに笑っていました。
1年生の教室では,自分の考えを友達に分かりやすく伝えようと頑張っている場面に出会いました。 実りの秋は,子供たちの「心の実り」を実感できるときでもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
11月2日(水)
昨日に比べ,少し暖かい朝でした。学校の桜の木がとてもきれいに紅葉しているので,「桜の木がきれいだね。」と声をかけると,「落ち葉もきれいです!」と子供たちが教えてくれました。子供たちは通学路でも,たくさんの秋見つけをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
運動会まであと3日,小学校で行う初めての運動会に向けて,休憩時間に練習を行う1年生。大好きな6年生の練習を見学する1年生。どの学年も仕上げの時期に入ってきました。
スローガンは「みんなで笑顔をとどける運動会」です。 自分ができるようになった! 友達ができるようになった! みんなと息を合わせることができた! 様々な達成感から笑顔が生まれます!たくさんの笑顔をお届けできるよう,頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 1年生
「図画工作科」
6年生の作成した絵巻物を鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回,支点・力点・作用点のつりあいのきまりを見つけました。今日はクラスのみんなで考えるとたくさんの計算式のパターンができることがわかり,実際に実験用てこで確かめました!〈1組は明日です。〉 6年生フラッグ実行委員![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会全体練習
今日は最後の全体練習でした。
少し肌寒い中ではありましたが,子供たちは曇り空を気にせず,最終確認を行いました。 壇上に挨拶を述べる人が立てば,さっと体を向け,その人の「礼」に合わせて「礼」ができる子供たち。 「気を付け!」や「礼!」という進行係の言葉がないのは,早稲田小学校の伝統です。 本番でも,一生懸命動き,輝く子供たちの活躍を楽しみしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 運動会全体練習
6年生が早めに校庭に出て,動きの確認をしています。
最高学年,早稲田のリーダーたちのおかげで,下学年の動きや練習にのぞむ態度も良くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 3年生
1・2組 体育科「表現運動エイサー」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 4年生
1・2組 体育科「表現運動エイサー」
![]() ![]() 11月1日(火) 2年生
5校時
土曜日の運動会に向けて,毎日運動会の練習をがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 5年生
1組 体育科「運動会(フラッグ)の練習」
2組 算数科「分数と小数,整数の関係を調べよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング
運動会に向けた全体練習(第2回)を行いました。台上に上がった人に注目することや背筋を伸ばして立つことなど,1回目の練習よりも一段と上手になっていました。初めての運動会となる1年生が,きびきびと動く姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
11月1日(火)
今日から11月です。秋晴れの日がずっと続いていましたので,久々の曇り空は,余計に肌寒さを感じさせます。運動会の練習が楽しいと教えてくれた2年生が,「でも,あと3日しかないから緊張します!」と話してくれました。頑張って,一番いいところを見てもらいたい・・・という意欲の表れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング
運動会の練習も大詰めです。どの学年も真剣な表情で頑張っています。1枚目は低学年,2枚目は中学年,3枚目は高学年の練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |