最新更新日:2025/08/03
本日:count up66
昨日:179
総数:322776
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

5年生調理実習

画像1画像2
ご飯とみそ汁を作っています。
ご飯は自分たちで育て,収穫したお米です。
地域の方もお手伝いに来てくださっています。

1年生日曜参観に向けて

画像1画像2
1年生の練習もいよいよ佳境です。
より本番に近い状態で練習に取り組んでいます。

2年生体育

画像1画像2
合体です。
ボール投げゲームに取り組んでいます。
2個のボールからコーンを守ります。
攻めは円の外からコーンにボールを投げて倒します。

6年生体育

画像1画像2
外体育では,ボール運動と鉄棒にグループを分けて練習に取り組んでいました。

パンジー

画像1画像2
1年生はパンジーを植えました。
これから頑張ってお世話をしていきます。

読み聞かせ

画像1画像2
 本日は高学年の読み聞かせの日でした。11月になり、6年生にとっては、読み聞かせをしていただく機会が少なくなってきました。残りの機会をより大切にしていきたいと思います。

5年生参観日に向けて

画像1画像2
合奏の練習もいよいよ佳境です。
細かい部分を調整しています。

新しい先生

画像1画像2
今日から1年2組に新しい先生が来られました。
1年生全体で集まったので,紹介がありました。

ひまわりカフェをひらこう!

画像1画像2画像3
 今日は、カフェで使うお菓子や看板を作りました。お菓子作りと看板作りに分かれて作業し、お菓子担当の子どもたちは、写真を見ながら本物そっくりに作っていました。振り返りでは、友達の頑張っているところを見付けたり、うまくできたことを振り返ったりすることができました。

5年生家庭科

画像1
美味しくできたようです。

5年生家庭科

画像1画像2
ごはんとみそ汁の調理実習です。
米は自分たちで育てたお米になります。
さてお味は?

2年生体育

画像1画像2
鉄棒に取り組んでいます。
逆上がりのポイントを確認し,グループで教え合いながら頑張っていました。

大きく響かせましょう!!

 初めて体育館で日曜参観の合奏練習をしました。

 音楽室でする時よりも音が響かず、子どもたちの反省でも音が小さかったので次はもっと大きく音を響かせたいと書いてありました。

 また明日も練習があるので、反省を生かして取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

大きく響かせましょう!!

 初めて体育館で日曜参観の合奏練習をしました。

 音楽室でする時よりも音が響かず、子どもたちの反省でも音が小さかったので次はもっと大きく音を響かせたいと書いてありました。

 また明日も練習があるので、反省を生かして取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生体育

画像1画像2
ウォーミングアップに長縄に取り組んでいます。8の字跳びです。
体力,リズム感はもちろん,チームでの協力も必要です。

5年生体育

画像1画像2
鉄棒に取り組んでいます。
5年生になると,難しい技にも取り組んでいきます。

6年生日曜参観に向けて

画像1画像2
かなりの仕上がりまできています。

6年生日曜参観に向けて

画像1画像2
6年生は多くの楽器を使って演奏に取り組みます。迫力満点です。

日曜参観に向けて

画像1
日曜参観日に向け,体育館にはいろいろな楽器の準備が整っています。

5年生算数

画像1画像2
文章題から何を使って考えないといけないか考えています。
この問題は平均の考え方を使います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680