![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:64 総数:364166 |
12月6日(火)地区リーダー会
昼休憩に地区リーダー会を行いました。
18日(日)に船越各町内で行われる地区清掃(町内清掃)に向けた打ち合わせです。 12日の地区集会で、メンバーに話す内容などを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)ランチタイム![]() 今日は、「郷土(広島県)に伝わる料理」の日として、くわいのから揚げが出ました。おせち料理で有名な「くわい」ですが、広島県の福山市は一大生産地とのことです。 当初は、「ひろしま菜漬」も当初メニューにあったのですが、変更になりました。残念。 12月5日(月)授業風景
新しい一週間が始まりました。
今日は、冬らしい空で、ちょっぴり冷たい一日でした。 4校時の授業風景です。もうすぐ昼食。お腹がすいてくる頃ですね。 ![]() ![]() ![]() 12月5日(月)授業風景2![]() ![]() ![]() 今日は、深夜にサッカーワールドカップの日本の試合があるけれど、せっかく整えてきた生活リズムを崩さないように気をつけましょう。 がんばりどころの1週間です。 12月2日(金)空手の演武会
1年生女子の体育で、空手を学習しました。
今日は、そのまとめとして「演武会」を行いました。 グループに分かれて練習し、順番にみんなの前で披露します! ![]() ![]() ![]() 12月2日(金)空手の演武会2![]() ![]() ![]() 実際の披露では、どのグループもキレッキレの力強い演武で、順位を付ける先生方を困らせていました。 12月1日(木)放課後学習会
今回もテスト週間中、放課後学習会を行います。1時間という短い時間ですが、会場に自分で決めた教材や学習課題を持ち込み、集中して取り組みます。
![]() ![]() ![]() 12月1日(木)放課後学習会2
サポーターや先生とマンツーマンで教えてもらったり、個別のブースで黙々と自分のペースで学習したりと、この学習会を活用したテストに向けた取り組みも板についてきたようです。これから1週間、自分のやりかたで、精一杯努力しましょう!
![]() ![]() ![]() 12月1日(木)学校だよりから![]() ![]() ![]() 先日立てた学習計画に沿って、「充分」と言えるくらいの準備をしてほしいと思います。 さて、先日紹介した学習への取り組み方についてのふり返り、続きが出ていたので紹介します。 12月1日(木)芝桜植え付け準備
12月9日(金)の1学年の総合的な学習の時間、地域学習の一環で、地域の方とともに校内に芝桜の苗の植え付けを行います。
今日は、その準備を地域の方と先生方で行いました。 ただ、苗を植えるだけの穴と思いきや、深さや地面の固さなど、考えながらの作業でした。 お忙しい中でのご来校、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月30日(水)文化発表会
昨日から、文化発表会が始まりました!
一階の廊下で、文化部や授業で製作した作品を展示しています。 ![]() ![]() ![]() 11月30日(水)文化発表会2![]() ![]() ![]() 進路だより 第20号
「進路だより 第20号」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
学校だより(12月号)
「学校だより(12月号)」と「12月行事予定表」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
11月29日(火)調理実習
1年生の調理実習の様子です。
今日のメニューは、サケのホイルバター焼きと小松菜のごまあえです。 秋らしいメニューです。Let's cooking! ![]() ![]() ![]() 11月29日(火)調理実習2![]() ![]() ![]() 自分で作ったごはんは、おいしかったはず! 11月29日(火)学年だよりから![]() ![]() ![]() 1学年だよりに、学習への取り組み方についてのふり返りが載っていました。 参考になれば、ぜひ、真似してみましょう。 11月29日(火)学校朝会
学校朝会の様子です。
まず、昨日の生徒会役員選挙の結果報告が、選挙管理委員長からありました。 なんと言っても、無効票がなく、選挙がスムーズに行われたということがすばらしいことではないでしょうか。 校長先生からは、今回立候補したすべての人を称えるとともに、みんなは選ばれた人を全力でサポートすること、そして選ばれた人は「自律」してみんなの期待に応えていくことの話がありました。 また一つ、3年生から1、2年生へ、バトンが渡される準備が整いましたね。 ![]() ![]() ![]() 11月28日(月)生徒会選挙
生徒会選挙立会演説会と投票がありました。11月14日からの選挙戦も今日で決着です。
まず、体育館で候補者たちを見て、たくさんの人が勇気を振り絞ってくれたのだと改めて嬉しくなりました。信任投票だけでなく選挙ができることは、本当に今の船中のみんなの力を表しています。 実は、このことって本当に素晴らしいことなのです! ![]() ![]() ![]() 11月28日(月)生徒会選挙2
13人の候補者と13人の推薦責任者は、緊張の面持ちながらもしっかりとスピーチをしていました。どの話も聴いていて「すーっ」と耳に入ってくる内容と話し方で、今日まで何度も練習したことが想像できるいい演説でした。「船越中学校をよくしたい!」「仲間のためにがんばりたい!」という気持ちであふれていました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |