![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:74 総数:121646 |
12月6日 生徒による生徒のための社会の授業2
先週の続きの授業です。
生徒の力で関東地方の工業地域について学習を進めました。 授業の最後は社会の先生が補足をしました。 生徒が作った授業にはきちんと大切なポイントが網羅されていました。 今日も勉強になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 授業の様子
中1 音楽の授業です。
雅楽で使われる楽器の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 授業の様子
小6 体育の授業です。
マット運動をしています。 側転、前転、倒立の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 サッカーボール贈呈式
今日の昼休憩に,サッカーボール贈呈式がありました。
小学校と中学校に,それぞれ2つずついただきました。 ピカピカのサッカーボールです。 使うのが楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 1年生 道徳
1年生の道徳の時間です。
家での仕事のことを考えていました。 どんな仕事があるのかな。みんなはどんな仕事ができるのかな。 これからも,お手伝いをがんばってね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 3年生 図画工作
図画工作科の時間です。
材料の特質を生かしながら,一生懸命作っていました。 かわいい動物たちができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 5年生 コスモスの花
これは,5年生が地域の方に教えていただいて育てたコスモスの花です。
職員室前の廊下に飾ってあります。 見ていて癒やされます。 ![]() ![]() 12月6日 本の森 読み聞かせ2
読み聞かせをしてもらうと,そこにいる人たちみんなで,同じ本の世界に入り込むことができます。
本を読んでもらうことは,高学年児童にとってもうれしいことです。 次回も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 本の森 読み聞かせ1
寒い朝でした。
今日は,本の森の方々に読み聞かせを行っていただきました。 どの学年もお話を聞いて,温かな気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 選挙運動
選挙管理委員が司会をして選挙運動を行っています
立候補者が、教室を訪問し、どんな学校にしていきたいのか思いを発表しています 。 推薦責任者は、立候補者がどんな人なのか人となりを紹介し、立候補者を盛り立てています。 清き一票を!よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 授業の様子
小4 国語の授業です。
伝統工芸について調べています。 それをどのようにまとめたらいいのか、学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 授業の様子![]() ![]() 今日は、国語のテストをしていました。 一生懸命問題に取り組んでいます! 下の写真は 小5の授業です。 小5も国語のテストを行っていました。 真剣そのものです。 ![]() ![]() 12月5日 授業の様子
中3 社会の授業です。
前回の続きで「さるカニ合戦」裁判について、裁判員としての熱い議論が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 授業の様子
中2 体育の授業では、剣道を行ってます。
今日は、足さばきの練習を繰り返し行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 授業の様子
中1 理科の授業です。
水溶液の濃度を求める問題を解いています。 数学でも見るような問題ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 図書委員会読み聞かせ
1年生の教室風景です。
朝の時間を利用して,図書委員会が本の読み聞かせをしています。 6年生が本を読んでくれるので,とても喜んで聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 広島国際大学との交流会3
小学生と大学生との交流会を初めて行いました。
一緒に遊ぶ姿も見られました。 次回は,中学生徒の交流会が予定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 広島国際大学との交流会2
プレゼンテーションは,大学生が一人ずつ行いました。
小学生は,とても興味深く聞き入っていました。 質問コーナーもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 小中合同あいさつ運動
西門と玄関のところでもあいさつ運動の様子です。
今週1週間校内3か所であいさつ運動を行いました。 参加してくれた児童生徒の皆さん、ありがとうございました。 これをきっかけに素敵な挨拶が飛び交う学校にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 小中合同あいさつ運動
小中合同あいさつ運動の最終日です。
とても寒い朝でしたが、校門であいさつ運動をしました。 寒さが吹き飛ぶような素敵な挨拶をありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |