6年生 社会科
歴史の学習は、明治時代に入りました。江戸と明治の違いを、キーワードに着目しながら、表にまとめていきました。
【6年】 2022-12-05 17:14 up!
4年生 音楽科
4年生は、合奏「よろこびのなみだ」に取り組んでいました。パート練習を重ねてパワーアップしていきます。
【4年】 2022-12-05 17:11 up!
2年生 算数科
2年生は「かけ算(2)」のまとめに進んできました。タブレットを活用し、「倍」についての理解を深めていました。
【2年】 2022-12-05 17:00 up!
5年生算数科
面積の求め方を考えようの学習で研究授業が行われました。平行四辺形の性質に着目して、既習の面積の求め方を基に、平行四辺形の面積の求め方を進んで考えていました。
【5年】 2022-12-01 20:45 up!
5年生英語科
店で注文をしたり、値段をたずねたりの学習で研究授業が行われました。レストランという設定から楽しく取り組み、注文を正しく聞き取ることができました。
【5年】 2022-12-01 20:38 up!
電車に乗って宮島へ行こう
かっこよく乗る、買うにはどうしたらよいかを柱になかよし学級で研究授業が行われました。校外学習当日に向けて、準備や練習に意欲的に取り組む姿が印象的でした。
【お知らせ】 2022-12-01 20:34 up!
3年生算数科
分母が10の分数と10分の1の位までの小数の関係についての学習で研究授業が行われました。いつもと変わらない様子で授業する姿に、まわりからも感心の声があがっていました。
【3年】 2022-12-01 20:25 up!
2年生算数科
かけ算の九九をつくろうで研究授業が行われました。かけ算の性質やきまりを用いて、9より大きい数のかけ算に挑戦し、答えの求め方を考え説明することができました。
【2年】 2022-12-01 20:17 up!