![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:52 総数:122753 |
5年生 Google Meetで朝の会
5年生は,担任の先生とGoogle meetで朝の会をしていました。健康観察をしたりジャンケン大会をしたりと,離れていても繋がっていて楽しそうです。
今日は他にも,担任から出された課題について取り組み,仕上げたらデータを送信して提出するという学習もしていました。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行(6)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(5)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(4)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(2)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(2)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(1)
出発式の前,空には虹が出ていました。今日はなにかいいことがありそうな予感がします。
みんな元気に出発しました。よい思い出をつくってきてほしいと思います。 保護者の方や登校中の下級生たちも見送りをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の朝![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) サポーターさんありがとうの会(2)
いつも見守ってくださるサポーターさんに,全校児童がお礼のお手紙を書きました。サポーターさんの代表の方にお越しいただき,お手紙を受け取っていただきました。「いつもサポーターさんのおかげで,誰一人危険なく登下校することができています。ありがとうございます。」と,6年生の児童が代表してお礼を伝えました。サポーターさんからは,「子どもたちから元気をもらっています。」と言っていただきました。子どもたちには,これからも地域のみなさんに元気にあいさつをして,安全に登下校してほしいと思います。
サポーターさん,いつも見守ってくださり,本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) サポーターさんありがとうの会(1)
「子ども安全の日」の今日は,体育館で「サポーターさんありがとうの会」を計画していましたが,予定を変更してテレビ放送で行うことになりました。校長先生から,大切な命を守るために「いかのおすし」の約束を守ることや,地域の方と仲良くなって,命を守るネットワークを作りましょうといったお話がありました。また,「しあわせのひまわり」の種の紹介がありました。木下あいりさんが育てていたひまわりの種を受け継いだ瀬野小学校から譲っていただいたものです。来年ひまわりの花が咲いたら,命の大切さを思い起こしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 行けますように![]() ![]() 「修学旅行、気をつけていってらっしゃい!」 明後日の11月24日、みんな元気に集合し出発できますように! 6年生 「ゴジラ」登場!
6年生の「ゴジラ」の合奏を聴きました。
前回よりもさらにパワーアップして、音にまとまりが出てきました。 本当にゴジラが登場しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「ゴジラ」登場!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 何を作っているのかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折って貼ってまた折って、できたのはアサガオの種を入れる袋です。 折り紙で作ったアサガオの花を飾りに貼って、来年入学する新1年生にプレゼントするのだそうです。 心を込めて作りました。 2年生 気球に乗って![]() ![]() ![]() ![]() 明るく元気な2年生にぴったりの曲ですね。 11月21日 一斉下校![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 一斉下校![]() ![]() ![]() ![]() 本当は地区別一斉下校の予定でしたが、新型コロナの関係で変更しました。 児童の帰りを待ってくださった地域の見守りの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 11月21日 不審者対応避難訓練![]() ![]() 放送をよく聞き、不審者が確保されて安全だということが分かるまで、児童は教室で避難行動をとりました。 元警察官の地域学校安全指導員さんから、「てきぱきと避難することができていましたよ。」と褒めていただきました。 学区内工事のお知らせ
メールでもお伝えしましたが、学区内で擁壁補強対策工事が今週から始まるとのことです。
場所は西山地区、高陽ニュータウン第七公園の横からフジに向かう歩道沿いです。 今は約3メートルの幅のある歩道ですが、工事が始まると道幅も狭くなり通行に注意が必要とのことです。 ご家庭でも、気をつけるようお子様に話していただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学区内工事のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |