最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:55
総数:210671
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

12月1日(木)ひまわりぎゃらりい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ12月(師走)となりました。ひまわり学級廊下の掲示板「ひまわりぎゃらりい」は、楽しい作品がいっぱいです。12月は、楽しい行事もあります。今作成中の作品も行事に関係するものです。さて、何だと思いますか?また、お知らせします。お楽しみに!

12月1日(木)どちらが なんわおおい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科では今、「ひきざん」の学習をしています。既習事項の「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」で学習したことを思い出しながら、文章問題を読んで式を考えました。何から何をひいたらよいか先生の説明をしっかり聞いて、ノートに式と答えを書くことができました。

12月1日(木)6年生の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、理科「土地のつくり」の確かめをしました。これまでの学習してきた、地層のつくりやでき方、火山や地震と土地の変化についてふり返り、大切な用語などの確認をしました。
 2組は、社会科「明治の国づくりを進めた人々」について学習です。「ペリーの来航によって、日本はどのように変わっていったのか考えよう。」をめあてに取り組んでいました。
 本校では、高学年で理科と社会科の教科担任制を行っています。1組の担任が2組で社会を、2組の担任が1組で理科を行っています。

たんぽぽ1学級 国語 「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木)の国語は,毛筆です。3年生は,「光」。5年生は,「強い決意」。3年生の「光」は,”反り”と”曲がり”に気を付けて書き進めました。5年生の「強い決意」は,書初めの課題です。今までの毛筆の学習の全てを思い出しながら書き進めました。二人とも,黙々と真剣に書くことができていました。

いもほりをしたよ

学校の学年園で育てていたサツマイモを掘りました。
掘り起こしてみるとたくさんのイモが出てきてびっくり!
立派なイモをたくさん掘ることができてみんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600