最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:74
総数:121999
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

12月2日 求協力!エコキャップを集めています

生徒会では、現在エコキャップ(ペットボトルのキャップ)を集めています。

集めたキャップは、海外の子どもたちのワクチン接種ために使われます。

世界の子どもたちのために、キャップを集めて学校に持ってきてください。

ご協力よろしくお願いします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 求協力!エコキャップを集めています

現在、45ℓのごみ袋1つ分(約7kg)が集まっています。

皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いします。

生徒会執行部より
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 跳び箱に挑戦

小3の体育の授業です。

跳び箱に挑戦中です。

何度も何度もチャレンジしています。

「跳べた!」と喜ぶ児童が増えてきています。

「こうやったらいいよ!」と教えてくれる姿も見られています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 生徒による生徒のための社会の授業

中2の社会の授業の様子です。

生徒が先生となり授業をしています。

グループで調べて学習した内容を学級のみんなに教えています。

どのように言えばわかってもらえるのか、どのタイミングで言えばいいのか、試行錯誤しながら行いました。

授業で使用するプリントも生徒自身が作っています。

とても勉強になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 広島国際大学との交流会1

小学生が広島国際大学との交流会を行いました。

4校時は,各学級での授業に参加してもらいました。

5校時は,大学生からプレゼンテーションをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 AKV花の寄せ植えボランティア

放課後、AKVのボランティアが花の寄せ植えをしました。

AKVリーダーが寄せ植えの説明をし、それぞれが鉢に植えていきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 AKV花の寄せ植えボランティア

レイアウトを考えながら植えました。

喜んでもらえるように

考えています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 AKV花の寄せ植えボランティア

メッセージを添えて、お渡しします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 AKV花の寄せ植えボランティア

学校、給食センターにも寄せ植えをもらいました。

ありがとうございます。

みんなの気持ちがとてもあたたかくて、うれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 模擬裁判

中3の社会の授業をのぞいてみました。

「サルかに合戦」の裁判の動画を見ました。

自分が裁判員だったら、どのような結論を出すのか考えていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年生 祭り学習2

阿戸には,地域の方に愛されている祭りがあることが分かりました。

これらの祭りが,コロナ禍で実施できていないことがとても残念です。

お話を聞いたあとに,お礼の気持ちを込めて手作りペンダントを渡しました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 3年生 祭り学習1

3年生が,阿戸に伝わる祭りについての学習を行いました。

「とんどまつり」「亀山八幡神社の秋祭り」「ほたるまつり」についての話を,地域の方にお越しいただき,話をしていただきました。

絵や写真も見せていただきました。

祭りの歴史がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 あいさつ運動

寒い中、あいさつ運動をしてくれました。

おかげで、気持ちよく1日をスタートできます。

ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414